韓国のことわざ
返ってくる言葉も美しい。
by 韓国のことわざ
『一生を変えるほんの小さなコツ』かんき出版 (2011/8/11)より
出典元書籍:https://amzn.to/3KanvCe
阿部牧歌の「のほほんコラム」
こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日は韓国のことわざを
取り上げさせていただきました。
「鏡の法則」という法則をたしか高校生の頃に知ったのですが
それは、世の中は自分の行いがそのまま返ってくる場所なんだ
というものでした。
自分が笑顔ならば、周りも笑顔になるし、
自分が美しい言葉を使っていれば、
周りも美しい言葉を使う人が集まってくる。
この世は鏡なんだよという考え方に
高校生ながら感銘を受けました。
職場の雰囲気が暗いと嘆く部長の話が
よく例として出てくるのですが
よくよくみれば、その部長が難しい顔をして、
一番暗かったなんて笑い話もあるのですが、
往々にして、我々の人間関係も似たようなものです。
人から愛されたかったら、
まずは自分から人を愛してみる。
自分は愛さないけど、あなたは私を愛してくださいなんて
都合がよすぎます。
周りを笑顔にしたかったら、
まずは自分が笑顔になる。
これが鏡の法則の第一原則です。
もちろん、すぐには笑顔は返ってこないかもしれませんし、
すべての人から必ず笑顔が返ってくるわけでもない。
それでも世の中は鏡だと思って自分だけは笑顔でいる。
何か変化をさせたかったら、
まずは自分から始める。
そうすれば返報性の法則が効いて、
周りの人も何か返したくなる。
そうやってお互いがお互いに影響を与えつつ、
雰囲気というものは出来上がっていきます。
自分の周りを笑顔で彩りたかったら、
自分が笑顔になる必要がある。
周りを美しい言葉で彩りたかったら、
自分が美しい言葉を使う必要がある。
周りに文句を言っている暇があるなら、
自分が変わる努力をする。
そんな姿勢が大事ではないかと思うのです。
韓国とは?
大韓民国(だいかんみんこく/Republic of Korea)は、東アジアの共和制国家。通称は、韓国(かんこく/South Korea)。首都はソウル特別市。1948年に制憲国会が構成、大韓民国政府が樹立。1950年に朝鮮戦争で争った北朝鮮とは1953年に休戦したが、軍事的対立や小規模な衝突が発生。冷戦で誕生した分断国家のひとつにあたる。1980年代半ばまで独裁体制が取られていたが、1987年より民主化。現在まで自由民主主義に基づく政治体制が続いており、2021年におけるエコノミスト民主主義指数で『完全な民主主義(世界20か国に該当)』とされる。G20、経済協力開発機構 (OECD) 、開発援助委員会、主要債権国からなるパリクラブのメンバー。経済複雑性指標は日本、スイスに次ぐ世界3位を記録、国際通貨基金における『先進国(39の国と地域に該当)』である。
参考文献・出典:Wikipedia(URL)