堀江貴文の名言 第2集

元リクルートの藤原和博さんは、こう言っています。
ひとつのことに1万時間をかければ、
「100人にひとり」くらいの能力は得られる。
「1万人にひとり」になるには才能が必要だとしても、
「100人にひとり」には、
才能がなくても時間さえかければなれる。

by 堀江貴文

『バカとつき合うな』徳間書店 (2018/10/26)より

出典元書籍:https://amzn.to/3SH6Yco

阿部牧歌の「のほほんコラム」

こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日は実業家の堀江貴文さんの名言を
取り上げさせていただきました。

元リクルートの藤原和博さんの言葉を借りて
堀江貴文さんが語ってくれている言葉なのですが、
1万時間をかければひとかどの人物になれるという
1万時間の法則を具体的に数値化してくれていたので
紹介させていただきました。

これまで地球の名言では、
1万時間をかければひとかどの人物になれると
1万時間の法則を紹介させていただいたのですが、
藤原和博さん&堀江貴文さんによると
1万時間をかければ
「100人にひとりくらいの能力」は得られること。

「100人にひとりくらいの能力」は
才能に関係なく、時間をかければ誰でも届くというのは、
個人的に勇気をもらえる定義だと思いました。

あなただって時間をかければ
「100人にひとりくらいの能力」は得られる。
そして100人に一人の能力を2つ手に入れれば、
「100人に一人」×「100人に一人」=1万人に一人の人材。
さらにもうひとつ「100人に一人」をかけると
100人×100人×100人で「100万人に一人」のレア人材になれると
堀江貴文さんは語っていました。

堀江貴文さんは自身のことを凡人と称しているのですが、
「100人に一人」の能力をかけあわせることによって、
日本に唯一の人材に自分を仕上げたとのこと。

堀江貴文さんクラスの日本に唯一の人材も
「100人に一人」の能力をかけあわせることによってできている。
そうご自身を分析しておられました。

1万時間と言えば、1日3時間取り組めば、
1年で1095時間、10年で1万時間達成です。

1日3時間の取り組みを30年続けるだけで
3つの分野で「100人に一人」の能力を
手に入れることができるので十分レアな存在になれます。

私もこの1万時間の法則を支持しているのですが、
1万時間かければそれなりのレベルにいきます。
どんな分野でも誰でもいけます。

私のこの地球の名言のコラムは、
1記事30分ぐらいで書いているので
2記事で1時間。1万時間を達成するには2万記事をかけばOK。
2万記事を書いたその頃には、
私のライティングスキルもひとかどのレベルに達しているはず!
と思って日々続けております。

何を取り組むにしてもこの1万時間というのは、
ひとつの継続の目安になる数値かなと思います。
成果が出ないなと悩んでいる間に1万時間かけたのか?
と自分に問う方が建設的です。
だって1万時間かけたら誰でも
100人に一人のレベルまではいくのですから。

何をやるにしても一人前のレベルになろうと思ったら、
1万時間かけること。これを念頭におきましょう。

著作権者の皆様へ
  • ※当サイトでは著者の方をはじめ、著作権者の皆様の尊厳や利益を損なわぬよう、著作権者の皆様への敬意を込めたサイト運営を心がけております。しかしながら、いたらない点があり、著作権者の皆様の不利益に繋がるような記述・表記・掲載がございましたら速やかに対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますがこちらのメールフォームよりご連絡をいただけますと幸いです。