ステファン・バンセルの名言
恐れずに多くの挑戦をすれば、
10年後には圧倒的な差をつけれます。
by ステファン・バンセル
『年収が上がる!資格・検定 独立、再就職 (プレジデント2022年 11/4号)』プレジデント社 (2022/10/14)より
出典元書籍:https://amzn.to/3S2zbt7
阿部牧歌の「のほほんコラム」
こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日はモデルナ社長のステファン・バンセルさんの名言を
取り上げさせていただきました。
コロナワクチンで知られるモデルナ社ですが、
この世界情勢の中で世界有数のワクチン会社に登りつめたその秘訣は、
「多くの挑戦をすること」とステファン・バンセルさんは語られていました。
決して「飛び抜けて賢くある必要はない」と述べておられ、
いかに恐れずに多くの挑戦をするかが大事とのこと。
それはつまり、いかに失敗から学べるかにかかっているのではないかと思うのです。
たくさんの挑戦をすれば、それだけ多くの失敗が積み重なっていきます。
大きく成長するためには、この失敗の絶対量は必須なのです。
どれだけ挑戦し、どれだけ失敗したか。
そしてそこからどれだけ学べるかが大事です。
ほとんどの挑戦が失敗に終わることを思えば、
挑戦の数=失敗の数になります。
そして失敗から学べる人は、
失敗の数=学べる数が成り立ちます。
つまり、どれだけ成長するかは、
失敗の数(挑戦の数)に比例するといえるのです。
個人的に「飛び抜けて賢くある必要はない」という言葉は、
多くの人の励みになるのではないかと思うのです。
なぜならそれは「才能や能力なんて気にするな、
あなたの能力なんてものは今からいくらでも伸ばせる」
というメッセージに私は聴こえたからです。
大事なのは才能や能力ではなく、
失敗を繰り返せる挑戦力の方だと
ステファン・バンセルさんは言いたかったのではないかと思うのです。
挑戦を続ける限り、失敗を続ける限り、
あなたの能力は伸び続けます。
そしてその挑戦を10年続ければ、
とんでもないところまでいける。
そんな想いをステファン・バンセルさんの言葉から学ばせていただきました。
ステファン・バンセルのプロフィール
ステファン・バンセル(Stephane Bancel/1972年-)は、フランス出身の実業家。モデルナの社長として知られる人物。エコールサントラルパリやミネソタ大学で学んだ後、ハーバードビジネススクールでMBAを取得。ビオメリュー社の最高経営責任者を経て、2011年よりモデルナの取締役会のメンバーとなり、同年に同社最高経営責任者に就任。
参考文献・出典:プレジデント2022年11/4号