鈴木康友の名言

人間の本性というのは、
後ろ姿や最後に表れる。

by 鈴木康友

『松下幸之助 新・名言録 (プレジデント2022年 9/2号)』プレジデント社 (2022/8/12)より

出典元書籍:https://amzn.to/3VWEuO0

阿部牧歌の「のほほんコラム」

こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日は静岡県浜松市長を務めた政治家
の鈴木康友さんの名言を取り上げさせていただきました。

鈴木康友さんは、松下幸之助さんが開塾した
松下政経塾の1期生であり、
その面接では最後にドアを閉める前に一礼をしない受験者は、
どれほど成績がよかったとしても全員落とされたそうです。

神は細部に宿るとも言いますが、
後ろ姿や最後などのちょっとした動作にその人の本性が
表れるということだそうです。

私は学生の頃、王将でアルバイトしていたのですが、
そこで教えられたのは閉店ギリギリまでいるお客さんを
大切にしろということです。
店長の言葉をそのまま言うと「最後の客を大事にしろ」だったと思います。

王将の教えなのか、店長のオリジナルなのかはわかりませんが、
接客が一番荒くなるのは、最後の客に対する接し方だと私は習いました。
最後の客に心を込めて接客していれば、
自然とすべての客に丁寧に心を込めた接客ができるようになる。
そう店長は私に教えてくれました。

本性という言い方を鈴木康友さんはしていますが、
人間というものは、人の行動の些細な部分でその人を図るもの。
そしてどんな人でも荒い部分はあるのです。
あら探しとはよく言ったもので、
その人のあらなんていくらでもみつかる。
細部のあらではなく、細部の心がこもった部分に
目を配れる人間になりたいと私は思いました。

鈴木康友のプロフィール

鈴木康友(すずき やすとも/1957年8月23日-)は、静岡県浜松市出身の政治家。静岡県浜松市長を務めたことで知られる人物。慶應義塾大学法学部政治学科を卒業後、松下政経塾に入塾。企画会社、コンサルティング会社を経営を経て、2000年に第42回衆議院議員総選挙に静岡8区から出馬し、初当選。2006年に浜松市長選挙に出馬する意向を表明。2007年に浜松市長選挙で現職の北脇市長らを破り、当選。2022年に市の行政区再編に目処がついたことや、多選を考慮し翌年4月の市長選挙へ立候補せず退任する意向を示した。

参考文献・出典:Wikipedia(URL)

著作権者の皆様へ
  • ※当サイトでは著者の方をはじめ、著作権者の皆様の尊厳や利益を損なわぬよう、著作権者の皆様への敬意を込めたサイト運営を心がけております。しかしながら、いたらない点があり、著作権者の皆様の不利益に繋がるような記述・表記・掲載がございましたら速やかに対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますがこちらのメールフォームよりご連絡をいただけますと幸いです。