小池一夫の名言 第3集
特に若い人に言いたいのだが、
逃げ場をつくっておかないと人生は本当に苦しい。
苦しくなった時には、
すでに逃げ場をつくる気力も体力もない。
だから、順調な時から逃げ場をつくっておくのだ。
by 小池一夫
『だめなら逃げてみる: 自分を休める225の言葉』ポプラ社 (2018/10/11)より
出典元書籍:https://amzn.to/3ZAax7Y
阿部牧歌の「のほほんコラム」
こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日は作家の小池一夫さんの名言を
取り上げさせていただきました。
人生の逃げ場を作っておきなさいという
小池一夫さんからのアドバイスなのですが、
個人的には日常とは違うルールで動いている世界を
もっておくのは大事だなと感じています。
主に日常のルールとしてたいていの人に課されているであろう項目といえば、
お金と生産性といったところではないかと思うのですが、
個人的にお金と生産性から離れられる世界をもっておくのは、
日々を生きていく上で非常に重要ではないかと思います。
つまり、日々の生活の中で価値が置かれているものとは、
別の基準で動いている世界で生きる時間をもつことは有意義だなと感じるのです。
私は趣味でドラゴンクエスト10をやっているのですが、
いわゆるメタバースというやつで、
まったく違う価値観で構成された仮想空間で時間を過ごしていると、
日々の生活にも一歩引いた視点でみれるようになってくるのです。
いまはメタバース全盛期で様々なサービスがあるので、
自分のお気に入りのメタバース空間というのをもっておくのもいいのかなと思います。
また趣味のコミュニティでもなんでもいいと思うのですが、
ちゃんと人生の「逃げ場」を作っておくというのは、
長い人生を生き抜く秘訣かもしれません。