行政書士とは?
行政書士(ぎょうせいしょし/英名:Administrative scrivener)とは、行政書士法に基づき、官公署に提出する書類等を業とする国家資格(総務省)であり、行政書士が作成することができる書類は行政に関する書類の他に民間の個人や企業・団体の間で交わされる法律的な書類も含まれるため、その種類は数千種に及ぶと言われています(※ただし、他の法律で制限されているものは扱えない)。行政書士になるには、3つの方法があり、①行政書士試験に合格、②弁護士、公認会計士、税理士、弁理士の資格を取得、③20年(高等学校卒業者は17年)以上公務員(or特定独立行政法人、特定地方独立行政法人)として「行政事務」に相当する事務に従事する(ただし、単なる労務や事務の補助等に関する事務はこれに含まれない)の3つがあります (※2012年現在の情報です。詳しくは行政書士試験研究センターを参照してください)。
行政書士 一覧
か行
た行
- 藤間 秋男(とうま あきお)
- TOMAコンサルタンツグループ株式会社の創業者、公認会計士、税理士、中小企業診断士、行政書士、ファイナンシャルプランナー
や行
- 横須賀 輝尚(よこすか てるひさ)
- 株式会社パワーコンテンツジャパンの代表を務める実業家、コンサルタント、行政書士、ビジネス書作家