戸田充広の名言 第2集
その目的を達するためにどの道を通るのがいいか、です。
どのルートでその目的にたどり着くのが一番自分に向いているか?と考えて、
「こうしなきゃ」や「こうすべき」を
「これでいいじゃん」「これもありでしょ」に置き換えることです。
by 戸田充広
『1日1時間で月10万円の「のんびり副業」 初めてでも、SNSやネットに詳しくなくても、好きなことで楽しく稼げる!』現代書林 (2022/6/3)より
出典元書籍:https://amzn.to/3ENn4fH
阿部牧歌の「のほほんコラム」
こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日は趣味起業コンサルタントの戸田充広さんの名言を
取り上げさせていただきました。
世の中には様々なノウハウが広まっていて、
「〇〇になる方法」なんてものがごまんとあります。
ですが趣味起業コンサルタントである戸田充広さんは、
自分に向いている方法で目指すことの重要性を説いておられ、
「こうすべき」で凝り固まった頭を
もっと柔軟に「これもありでしょ」と置き換えることを推奨しています。
例えば、自分で作ったハンドメイド作品を売るにしても、
他人のやり方に固執して、この方法しかないと思うのは危険です。
それはあくまでその人がうまくいったやり方であり、
あなたにも当てはまるとは限らないからです。
その目的を達成するために自分はどんな道を通ろうか。
それこそが人生の面白いところであり、
そこは自分で考えるべきところです。
もちろん、王道というテンプレートはありますが、
テンプレート通りの人生なんて面白いですか?
成功も失敗も大きな視点で見れば誤差です。
だったら、自分の好きなように進んでいく。
そんな人生の在り方もよいのではないかと思うのです。
大事なのは、世の中で言われている「こうすべき」なんてものは、
他人が作り出した幻想です。
自分の人生なのですから、どんな方法でそこを目指すかは自分で決めていい。
そんな考えを戸田充広さんの著書から学ばせていただきました。