Created March 7, 2017

イチローの名言集 Vol.4

未分類

旧サイトで公開していた参考文献・出典元が特定できていない分です。詳細がわかりしだい追記・分類します。

ぼくが数字で
満足することはあり得ません。
なぜなら数字が内容を反映しているとは限らないからです。

目標を設定して、そこに到達すれば
そこで満足してしまって先へ進む努力をしなくなるでしょう。

毎打席、何かしら学ぶべきこと改良すべきことがあります。
満足は求めることの中にあるんです。

アップの時に全力で走るとか
早く来て個人で練習しているとか
そんなことは僕にとって当たり前のこと。

驚かれているならまだまだです。
驚かれないようになりたいです。

考える労力を惜しむと
前に進むことを止めてしまうことになります。

自分がわからないことに遭遇するときや
知らないことに出会ったときに
「お、自分はまだまだいける」と思います。

試合後はロッカーや車の中で
気持ちの整理をします。
いい結果も、悪い結果も家には持ちかえりません。

自分を客観的に見て
やるべきことをやります。
それは、どんなときにも変わらないものなのです。

自分のプレイに驚きはありません。
プレイそのものは自分の力の範囲内です。

自分の器が
広がっているとは感じていません。

自分の能力を
どれくらい発揮できるかが変わったと思います。

練習で作った形を100%としたら
70%や80%の力で結果を出さないといけません。

実戦でないとできないことがあります。
一瞬の判断は、練習では養われません。

常に先の事を
予測する習慣をつけることが大事です。

まず自分の好きなことを見つける。
そうすれば自分を磨けるし、先へ進める。

やれることは全てやったし
手を抜いたことはありません。

常にやれることをやろうとした自分がいたこと
それに対して準備した自分がいたことを誇りに思っています。

今自分がやっていることが
好きであるかどうか。

本物でないものは
すぐに見破られます。

いかに、いい成績の記憶を
振り払うかということは大事でしょうね。

そういうものを背負うと
自分を苦しめることはわかっていますから。

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。