Created March 7, 2017

イチローの名言集 Vol.5

未分類

旧サイトで公開していた参考文献・出典元が特定できていない分です。詳細がわかりしだい追記・分類します。

びっくりするような好プレーが
勝ちに結びつくことは少ないです。

確実にこなさないといけないプレーを
確実にこなせるチームは強い。

夢がだんだん近づいてくると
目標に変わってきます。

ぼくのプレイヤーとしての評価は
ディフェンスや走塁をぬきにしては測れない。

どの部分も人より秀でているわけではないし
すべてはバランスと考えています。

どうやってヒットを打ったのかが問題です。
たまたま出たヒットではなにも得られません。

ぼくは天才ではありません。
なぜかというと
自分がどうしてヒットを打てるかを説明できるからです。

どんな状況でも
一定のラインをクリアするのがプロです。

相手が変えようとしてくる時に
自分も変わろうとすること、これが一番怖いと思います。

どんな負けかたをしようと
1日に2敗することはありません。

何かをしようとした時
失敗を恐れないでやってください。

失敗して負けてしまったら、その理由を考えて反省してください。
必ず、将来の役に立つと思います。

人のアドバイスを聞いているようでは
どんどん悪いほうにいきます。

周りは前のフォームがどうだったとか言いますが
実はそんなことはたいしたことではないのです。

精神的なものが大きいと思います。
どうやって気分を替えるかとか、そういうことが大事です。

成功とは、とても曖昧なものです。
他人が思う成功を追いかける必要はありません。

はじめから今があったわけではありません。
状況は少しずつ変えていけるものです。

プロ野球選手は
怪我をしてから治す人がほとんどです。

しかし、大切なのは
怪我をしないように普段から調整することです。
怪我をしてからでは遅いのです。

メンタルな部分が及ぼす
肉体への影響は、とてつもなく大きい。

気持ちが落ちてしまうと
それを肉体でカバーできませんが
その逆はいくらでもあります。

思うようにいかない時に
どう仕事をこなすか。これが大事です。

高い目標を成し遂げたいと思うなら
常に近い目標を持ち
できればその次の目標も持っておくことです。

それを省いて遠くに行こうとすれば
挫折感を味わうことになるでしょう。

近くの目標を定めてこそ、ギャップは少ないし
仮に届かなければ別のやり方でやろうと考えられる。

高い所にいくには
下から積み上げていかなければなりません。

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。