マクスウェル・マルツのプロフィール

マクスウェル・マルツ(Maxwell Maltz/1889年3月10日-1975年4月7日/男性)は、アメリカの整形外科医自己啓発作家。ニューヨーク州ニューヨーク市出身。サイコ・サイバネティックス理論(目標を設定すれば心は無意識に目標達成に動く)の提唱者。整形外科医として活躍した人物であり、アムステルダム大学やパリ大学、ローマ大学などで教壇に立つ傍ら、著書を発表。自己改善や自己実現の手法を体系化した『自分を動かす』は、自己啓発書の名著として世界中で親しまれている。

Created March 19, 2017

主な著書

  • 『自分を動かす:あなたを成功型人間に変える』知道出版(訳:小圷弘)
  • 『潜在意識が答えを知っている!:世界中で3000万人の人生を変えたサイコ=サイバネティクス理論』きこ書房(編:ダン・S.ケネディ/訳:田中孝顕)
  • 『新しい自分をつくる本:自己イメージを変えると人生は変わる』成甲書房(訳:高尾菜つこ)
  • 『あなたは成功するようにできている:脳内に成功回路をつくるサイコ=サイバネティクス』きこ書房(編:ダン・S.ケネディ/訳:田中孝顕)
  • 『ガラッと一変あなたの人生:サイコ=サイバネティクスの驚異』騎虎書房(訳:田中孝顕)
  • 『自分に自信をもて!:「明日」のためにも今日をいい加減に生きるな!』三笠書房(訳:竹内均)
  • 『幸福への挑戦:サイコ・サイバネティクス』産業行動研究所(訳:小野浩三)

マクスウェル・マルツの名言集

『新しい自分をつくる本:自己イメージを変えると人生は変わる』成甲書房より

人生という物語の作り手は
あなた自身だ。
筋書きはいくらでも変えられる。

すべてはあなた次第なのだ。
あなたが心にどんなイメージを抱くかによって、すべてが決まる。

要約・略

人間は間違えるもの。
自分を責めても何にもならない。

要約・略

あなたの生活は
習慣に支配されている。
運命は習慣でコントロールできる。

要約・略

『Brainy Quote』より

自己イメージが
その人の人格と行動を決定しています。

自己イメージを変えれば
それに合った人格と行動を取るようになります。

意訳・要約

低い自尊心で生きるというのは
ハンドブレーキをかけながら人生を運転するようなものです。

意訳・要約

人間というのは
前進しているときが最も安定しているのです。

意訳・要約

自分にふさわしいと思うチャンスしか
人には見えないのです。

意訳・要約

成功した人と
そうでない人の違いは
優れた能力やアイデアの優劣ではありません。

自分のアイデアに賭けて
リスクを取って行動したかどうかです。

意訳・要約

『AZ Quote』より

あなたが一度にできるのは
一つだけです。

ただひとつの問題に取り組み
そこにすべての労力を注ぎ込みなさい。

意訳・要約

自己規律こそが黄金の鍵です。
それなしに幸せになることはできません。

意訳・要約

私たちの行動、感情、反応は
習慣に支配されています。

意訳・要約

何度失敗したかは問題ありません。
重要なのは成功することです。

意訳・要約

あなたを混乱させる
緊張感や不安といった感情は
一度に多くのことをやろうとした時に起こる現象です。

意訳・要約

あなたが間違ったとしても
それは行動を間違っただけであって
あなたの価値を否定するものではありません。

意訳・要約

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • マクスウェル・マルツ『新しい自分をつくる本:自己イメージを変えると人生は変わる』成甲書房(2006). Profile and Quote part.
  • Maxwell Maltz. The Free Encyclopedia Wikipedia. Retrieved 06:01, 4 October 2016, UTC. URL. Profile part.
  • Maxwell Maltz Quote. Brainy Quote. Xplore Inc, Retrieved March 19, 2017, JST. URL. Quote part.
  • Maxwell Maltz Quote. AZ Quote. Retrieved March 19, 2017, JST. URL. Quote part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。