フィニアス・T・バーナムのプロフィール

フィニアス・テイラー・バーナム(Phineas Taylor Barnum/1810年7月5日-1891年4月7日/男性)は、アメリカの興行師、実業家。コネチカット州ベサル出身。スカダーのアメリカ博物館を買い取り補強した「バーナムのアメリカ博物館」やサーカスや動物園、フリークス、蝋人形展示などを織り交ぜた「地上最大のショウ」などの興行で人気を集めた人物。1881年にはジェームズ・ベイリーのクーパー・アンド・ベイリー・サーカスと合併し、バーナム・アンド・ベイリー・サーカスを設立。世界中を巡業し人気を博した。またサーカスの人気者であったアフリカ象のジャンボ(ロンドン動物園から買い取り)は、「巨大」という意味の言葉「ジャンボ」の語源になったほか、ディズニー映画『ダンボ』の主人公の母象として登場している。

Created March 30, 2017

主な著書

  • 『富を築く技術 稼ぐための黄金のルール20』パンローリング(訳:関岡孝平)

フィニアス・T・バーナムの名言集

『富を築く技術』パンローリングより

何をするにも
全力であたれ。

運に頼るな
自ら努力せよ。

希望を持て
ただし夢は見すぎるな。

一度にひとつのことだけに
集中せよ。

『Brainy Quote』より

この世に幸運などありません。
そんなものに頼っていてはいけない。

意訳・要約

人生の成功の
基礎となるのは健康だ。

それはすべての
幸福の基礎でもある。

意訳・要約

未分類

参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。

理想に
走りすぎないこと。

希望を持つことは
たしかに重要だ。

しかし、理想を追い求め過ぎて
失敗した人がこの世に数え切れない。

要約・略

自分の時間と能力を
ひとつの事業に集中すること。

そして、その事業が成功するか
あるいは破綻したことが
明白になるまで、別の事業に移ってはならない。

何事も一つのことに集中して
努力しなければ成就しない。

多くのプロジェクトを抱えていると
集中力が分散するため

ひとつの事業をやっている時なら
絶対に見逃さなかったような
チャンスを見逃してしまう。

浪費を避けること。
自分の収入の範囲内で生活すること。

将来どんな逆境が
訪れないとも言いきれない。

いざという時の備えがなくては
経済的自立など不可能である。

何をするにしても
一生懸命やること。

必要ならば
早く出勤してでも残業しても

季節はずれだろうが何だろうが
やるべきことはやることだ。

今できることを
先送りしてはならない。

他人に頼らないこと。
周囲の人を頼りすぎないことである。

自分の成功は
自分でしか築き上げられない。

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • P・T・バーナム『富を築く技術』パンローリング(2013). Profile and Quote part.
  • P・T・バーナム. フリー百科事典 Wikipedia. Retrieved 2016年12月27日 (火) 15:03, UTC. URL. Profile part.
  • Phineas Taylor Barnum Quote. Brainy Quote. Xplore Inc, Retrieved March 30, 2017, JST. URL. Quote part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。