ブッカー・T・ワシントンのプロフィール
ブッカー・タリフェーロ・ワシントン(Booker Taliaferro Washington/1856年4月5日-1915年11月15日/男性)は、アメリカの教育者、著述家、社会運動家。バージニア州フランクリン郡ヘイルズ・フォード出身。「調停者」の愛称で親しまれた著名な教育者であり、アフリカ系アメリカ人の間で人気のスポークスマンとして活躍。白人と協力し慈善家からの支援を得て、小さな地域に多数の学校と南部に黒人のための高等教育機関を数多く設立。彼の社会的貢献からハーバード大学とダートマス・カレッジから名誉学位が与えられたほか、アフリカ系アメリカ人として初めて硬貨(50セント硬貨:1946年-1951年)と切手(記念切手:1940年)に肖像が使用された。
Created April 1, 2017
主な著作
- 1896年『黒人の目覚め』
- 1899年『黒人の場合』
- 1901年『奴隷から立ち上がりて』
- 1895年『アトランタ協定』
ブッカー・T・ワシントンの名言集
『Brainy Quote』より
人生の成功は
大きなものではなく
小さなものによって確立されます。遠くにある珍しいものではなく
身近なありふれた日常にあるのです。意訳・要約
成功とは
人生において得た地位ではなく成功するために乗り越えた
障害によって測るべきである。
畑を耕やす尊さを知るまでは
いかなる民族も栄えることは出来ません。
すべての労働に
尊厳があり、栄光がある。意訳・要約
懸命に働いて
得たものでないのなら
それには価値はありません。意訳・要約
相手をドブの中に
沈めようとすれば自分もドブの中に
浸かってしまうことになる。
未分類
参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。
よしやるぞと決意するだけで
思いもよらないほどの力が
湧いてくるものです。