詩人とは?

詩人(しじん)とは、詩を制作する者の総称であり、詩を書くことを職業にしている人物を指すことが多い。ただし、一般的に詩人を専業にしている者は少なく、他の職業と兼業で行っている者が多いのも特長のひとつ。歌の歌詞を制作する者は一般的に作詞家と呼ばれ区別されている。

Created August 1, 2017

詩人 一覧

あ行

アーネスト・ヘミングウェイ(Ernest Miller Hemingway)
「ハードボイルド文学の原点」と称されるアメリカの小説家、詩人
相田みつを(あいだ-)
詩集『にんげんだもの』の著者として知られる詩人・書家
アウソニウス(Ausonius)
帝政末期ローマの著述家、詩人、政治家。ガリア長官・コンスル(都市ローマの長)などを歴任
A・A・ミルン(Alan Alexander Milne)
「クマのプーさん」の作者として知られるイギリスの児童文学作家、ファンタジー&推理作家、詩人、劇作家
アルフレッド・テニスン(Alfred Tennyson)
ヴィクトリア朝時代に活躍したイギリスの詩人
アレキサンダー・ポープ
イギリスの詩人
アレクサンドル・プーシキン(Ludwig Andreas Feuerbach)
ロシア近代文学を代表する詩人、作家
アンデルセン(Hans Christian Andersen)
デンマークを代表する童話作家の一人、詩人
アントニオ・ポルキア(Antonio Porchia)
アルゼンチンの詩人。代表作として『Voces』が知られている
池澤 夏樹(いけざわ なつき)
紫綬褒章を授与された小説家、詩人、翻訳家
石垣 りん(いしがき りん)
「銀行員詩人」とも呼ばれた女性詩人、作詞家
石川 啄木(いしかわ たくぼく)
文芸雑誌『スバル』の創刊者としても知られる歌人、詩人
伊藤 比呂美(いとう ひろみ)
80年代にかけての女性詩ブームをリードした詩人
井上 靖(いのうえ やすし)
戦後期を代表する作家の一人として知られる小説家、詩人
茨木のり子(いばらぎ のりこ)
戦後の日本を代表する女性詩人の一人、童話作家、エッセイスト、脚本家
ヴィクトル・ユーゴー
『レ・ミゼラブル』の著者として知られるフランスの詩人、小説家、政治家
ウィリアム・バトラー・イェイツ(William Butler Yeats)
ノーベル文学賞を受賞したアイルランドの詩人・劇作家。神秘主義的思想をテーマにした作品を発表し、アイルランド文芸復興を促したことで知られている人物
ウィリアム・モリス(William Morris)
19世紀に活躍したイギリスの小説家、詩人、デザイナー、思想家。様々なジャンルで活躍し「ファンタジー」の創始者として知られる他、「モダンデザインの父」とも称されている人物
ウィリアム・ワーズワース(William Wordsworth)
自然讃美の詩を数多く残した英国文学のロマン派を代表するロマン主義詩人
ヴィルヘルム・ミュラー(Johann Ludwig Wilhelm Müller)
「美しき水車小屋の娘」や「冬の旅」などの作品で知られるドイツの詩人
ウォルター・スコット(Walter Scott)
スコットランドの詩人、作家。詩人として人気を博し、後に歴史小説作家としても知られるようになった人物
ウォルター・ローリー(Walter Raleigh)
イングランドの探検家、作家、詩人、廷臣
ウォルト・ホイットマン(Walter Whitman)
「自由詩の父」と称されるアメリカの詩人、随筆家、ジャーナリスト、ヒューマニスト
ウルスラ・K・ル・ギン
アメリカの作家・小説家・詩人・児童文学作家
エドワード・ヤング(Edward Young)
イングランドの詩人。「夜の瞑想(Night Thoughts)」の作者として知られている人物
エラ・ウィーラー・ウィルコックス(Ella Wheeler Wilcox)
アメリカの作家&詩人。文学的な詩人というよりも平明な文章で韻を踏ませ、快活で楽観的な感情を表現する作風で知られている
エリカ・ジョング(Erica Jong)
アメリカの小説家、詩人
大町 桂月(おおまち けいげつ)
『文芸倶楽部』『太陽』『中學世界』などに随筆を書き美文家として知られた詩人、歌人、随筆家、評論家
オスカー・ワイルド(Oscar Wilde)
ヴィクトリア朝時代を代表する詩人、作家、劇作家
オルダス・ハクスリー(Aldous Huxley)
イギリスの小説家、作家、エッセイスト、詩人

か行

ガートルード・スタイン(Gertrude Stein)
アメリカの著作家、詩人、美術収集家
カール・サンドバーグ(Carl Sandburg)
アメリカの詩人、作家、編集者。エイブラハム・リンカーンの伝記の執筆で知られる人物
垣内 磯子(かきうち いそこ)
童話・絵本作家、詩人
加島 祥造(かじま しょうぞう)
タオイスト(老荘思想者)として知られる著述家、詩人、翻訳家、哲学者、墨彩画家
かとう みちこ
「生きるとは何か―」についての作品を多く残した詩人
カリン・ボイエ(Karin Boye)
スウェーデン・ヨーテボリ出身の詩人、作家、評論家。世界を旅しながら詩作を続け、散文や翻訳などの作品も発表している
川上 未映子(かわかみ みえこ)
独特のリズムある文体で評価を得ている小説家、詩人、元ミュージシャン
北原 白秋(きたはら はくしゅう)
近代の日本を代表する詩人、童謡作家、歌人
ギルバート・ケイス・チェスタートン(Gilbert Keith Chesterton)
「ブラウン神父」シリーズの作者として著名な推理作家、詩人、随筆家、批評家
クリスティアン・ゲッレールト(Christian Gellert)
ドイツ文学の黄金時代を築いた先駆者の一人と称される詩人、哲学者
ゲーテ
ドイツを代表する文豪として知られる詩人、哲学者、劇作家、小説家、政治家、法律家、自然科学者

さ行

坂村 真民(さかむら しんみん)
「癒しの詩人」と評された仏教詩人
桜木 紫乃(さくらぎ しの)
詩人としても活躍する小説家
佐野 有美(さの あみ)
「手足のない車椅子のチアリーダー」として注目を集めた随筆家、詩人
サミュエル・ウルマン(Samuel Ullman)
アメリカの実業家、詩人、教育者
サミュエル・ジョンソン(Samuel Johnson)
イギリスの文学者、詩人、批評家、文献学者
ジェームズ・オッペンハイム(James Oppenheim)
アメリカの詩人、小説家、編集者。20世紀初期の重要な文学誌とされる『The Seven Arts』の創設者&編集者
シェイクスピア(Shakespeare)
イギリス・ルネサンス演劇を代表する劇作家、詩人
ジェイムズ・ラッセル・ローウェル(James Russell Lowell)
アメリカの詩人、随筆家、批評家、編集者、外交官、教授
島崎 藤村(しまざき とうそん)
ロマン主義詩人や自然主義作家として知られる詩人、小説家
ジャン=アントワーヌ・ド・バイフ
フランスの詩人
ジャン・コクトー(Jean Cocteau)
フランスの詩人、小説家、劇作家、画家、映画監督、脚本家
ジュール・シュペルヴィエル(Jules Supervielle)
幻想的で寓話的な作風で知られるフランスの詩人、小説家
ジュール・ルナール(Jules Renard)
フランスの小説家、詩人、劇作家。簡素で日常的な言葉を使いつつも、鋭い観察力から様々な優れた作品を生み出したことで知られる人物
ジョージ・ムーア(George Moore)
アイルランドの小説家、詩人、美術評論家、劇作家
ジョナサン・スウィフト
『ガリヴァー旅行記』の作者として著名な作家、随筆家、詩人、司祭
ジョバンニ・ルフィニ(Giovanni Ruffini)
19世紀に活躍したイタリアの詩人、作家。オペラ「ドン・パスクワーレ」の台本の作者として知られる。
ジョン・キーツ
イギリスの詩人
ジョン・ドライデン(John Dryden)
イギリスの詩人、文芸評論家、劇作家。王政復古の時代に活躍し、活躍した時期が「ドライデンの時代」と称されるほど大きな影響力を持っていたことで知られる
スティーブン・レヴァイン(Stephen Levine)
長年にわたって臨死ケアに携わるアメリカのセラピスト、詩人、著述家
ストリックランド・ジリアン(Strickland Gillilan)
アメリカの詩人。ユーモリストとして知られる人物であり、特にThe Reading Motherの詩が有名
セネカ
ユリウス・クラウディウス朝時代に活躍した古代ローマの政治家、哲学者、思想家、詩人
ソフォクレス(ソポクレス)(Sophokles)
古代ギリシアの三大悲劇詩人の一人として知られるアテナイの悲劇作家
ソロモン・イブン・ガビーロール(Solomon ibn Gabirol)
新プラトン主義哲学者として知られるスペインの哲学者、詩人。中世ヨーロッパ思想界に大きな影響を与えた「生命の源」の著者

た行

高田 敏子(たかだ としこ)
女性の日常生活に根ざした作品で知られる詩人
高村 光太郎(たかむら こうたろう)
日本文学の近現代を代表する詩人の一人、彫刻家、画家、能書家
ダグラス・マロック(Douglas Malloch)
「Lumberman’s poet」と呼ばれたアメリカの詩人、短編作家、編集者
谷川 俊太郎(たにかわ しゅんたろう)
詩人、作詞家、翻訳家、エッセイスト、絵本作家、脚本家
田村 隆一(たむら りゅういち)
戦後詩に大きな影響を与えた詩人、随筆家、翻訳家
ダンテ
イタリアの詩人、哲学者、政治家
チャールズ・ブコウスキー(Charles Bukowski)
当時の若者たちに熱狂的な支持をうけたアメリカの詩人、作家
デヴィッド・ホワイト(詩人)
人物データがありません。
寺山 修司(てらやま しゅうじ)
「言葉の錬金術師」と称される詩人、歌人、エッセイスト
トーマス・マコーリー(Thomas Macaulay)
ホイッグ史観を代表するイギリスの歴史家、詩人、政治家
トーマス・ムーア(Thomas Moore)
アイルランドの国民的詩人
杜甫(とほ)
中国文学史上最高の詩人として知られ「詩聖」と称される盛唐時代の詩人
トマス・シャドウェル(Thomas Shadwell)
イギリスの詩人、劇作家

な行

ノーマ・コーネット・マレック
アメリカの詩人
軌保博光(てんつくマン)(のりやす ひろみつ)
路上詩人、映画監督、元お笑い芸人

は行

バイフ(Jean Antoine de Baif)
フランスの詩人
ハインリヒ・ハイネ(Heinrich Heine)
ドイツの詩人、作家、ジャーナリスト
白 居易(はく きょい)
中唐期に活躍した中国の詩人
バックミンスター・フラー
「宇宙船地球号」という概念・世界観の提唱者として知られるアメリカの思想家・デザイナー・建築家・発明家・詩人・作家
ハリール・ジブラーン
レバノンの詩人、画家、彫刻家
ピート・ハイン
デンマークの科学者、数学者、発明家、デザイナー、作家、詩人
フリードリヒ・フォン・シラー
ゲーテと並びドイツ古典主義を代表するドイツの詩人、劇作家、歴史学者、思想家
ヘシオドス(Hesiod)
古代ギリシアの叙事詩人
ベルトルト・ブレヒト(Bertolt Brecht)
ドイツの劇作家、詩人、演出家
ベン・ジョンソン(Ben Jonson)
17世紀に活躍したイギリスの詩人、劇作家
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー(Henry David Thoreau)
人間と自然との関係をテーマにした作品で知られるアメリカの作家、思想家、詩人、博物学者
ヘンリー・ワーズワース・ロングフェロー(Henry Wadsworth Longfellow)
「炉辺の詩人」5人組の1人として知られるアメリカの詩人
星野 富弘(ほしの とみひろ)
口にくわえた筆で水彩画・ペン画を制作することで知られる詩人・画家
ホラティウス
古代ローマ時代のイタリアの詩人

ま行

マーク・ヴァン・ドーレン(Mark Van Doren)
コロンビア大学の名物教授として親しまれたアメリカの詩人、著述家、批評家
マシュー・プライアー(Matthew Prior)
The Examiner紙の寄稿者としても知られるイングランドの詩人、外交官
マデライン・ブリッジズ(Madeline Bridges)
アメリカの詩人。本名のMary Ainge De Vere名義でも作品を発表した
豆塚 エリ(まめつか えり)
大分県で、こんぺき出版を拠点に詩や短歌、短編小説などを発表している詩人、エッセイスト
マヤ・アンジェロウ(Maya Angelou)
マーティン・ルーサー・キング・ジュニアらとともに公民権運動を行ったアメリカの社会運動家、詩人、歌手、女優
マルティアリス
エピグラムの始祖とされる詩人
326(ミツル)
音楽グループ「19」の元メンバーで知られるイラストレーター&詩人
ミヒャエル・エンデ(Michael Ende)
ドイツの児童文学作家。児童向け小説・絵本のほか、詩集や戯曲なども手掛けた
宮沢 賢治(みやざわ けんじ)
国民的童話作家&詩人
武者小路実篤(むしゃのこうじ さねあつ)
白樺派の思想代名詞的存在としても知られる小説家、詩人、劇作家
メイ・サートン(May Sarton)
アメリカの詩人、小説家。詩や小説、ノンフィクションを数多く発表したほか、児童文学も手掛けた
モーリス・メーテルリンク(Maurice Maeterlinck)
『青い鳥』の作者として知られるベルギーの詩人、劇作家、随筆家。ノーベル文学賞受賞者

や行

やなせたかし
『アンパンマン』の作者として知られる漫画家・絵本作家・イラストレーター・詩人・作詞家
山村 暮鳥(やまむら ぼちょう)
明治・大正期に活躍した詩人、児童文学者
吉野 弘(よしの ひろし)
詩人、作詞家
ヨハン・ペーター・エッカーマン(Johann Peter Eckermann)
ドイツの詩人・作家。ゲーテ晩年の秘書、ワイマール王室図書館長、司書なども務めた。

ら行

ライナー・マリア・リルケ(Rainer Maria Rilke)
多くの詩、小説、戯曲、評論などを残したウィーン世紀末文化を代表するドイツ語詩人の一人
ラドヤード・キップリング(Rudyard Kipling)
「短編小説技巧の革新者」として知られるイギリスの小説家、詩人、児童文学作家
ラ・フォンテーヌ(Jean de la Fontaine)
17世紀に活躍したフランスの詩人。「北風と太陽」や「金のタマゴを産むめんどり」などのイソップ寓話を基にした寓話詩で知られる人物
ラルフ・ワルド・エマーソン
アメリカの思想家、哲学者、作家、詩人、随筆家
リチャード・アーマー(Richard Armour)
ユーモア溢れる作風で知られるアメリカの詩人、著述家、児童文学作家
良寛(りょうかん)
江戸時代後期の僧侶、歌人、漢詩人、書家
林逋(りんぽ)
中国・宋代の詩人
ルイス・キャロル(Lewis Carroll)
『不思議の国のアリス』の作者として世界的に知られるイギリスの作家、数学者、数学講師、論理学者、写真家、詩人
ローレン・アイズリー(Loren Eiseley)
アメリカの人類学者、教育者、哲学者、自然科学ライター、エッセイスト、詩人
ロバート・ブラウニング
イギリスの詩人
ロバート・フロスト
哲学や社会的テーマの作品を数多く発表したアメリカの詩人
ロバート・ルイス・スティーヴンソン(Robert Louis Stevenson)
『ジキル博士とハイド氏』の著者として知られるイギリスの小説家、詩人、エッセイスト

わ行

若松 英輔(わかまつ えいすけ)
「三田文學」編集長などを務めた批評家、随筆家、詩人

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • 詩人. フリー百科事典 Wikipedia. Retrieved 2017年1月20日 (金) 01:56, UTC. URL. Profile part.