哲学者とは?
哲学者(てつがくしゃ)とは、
哲学に従事する学者の総称のこと。”哲学”は古代ギリシャでは学問一般を意味していたものの、現在では特定の学問分野を指す場合が多い。地域や主題などで細分化されており、主な地域別哲学に「大陸哲学」「アメリカ哲学」「インド哲学」「日本哲学」「西洋哲学」「東洋哲学」など、 主な主題別哲学に「科学哲学」「言語哲学」「分析哲学」「生命倫理学」「倫理学」「法哲学」「美学」「宗教哲学」「政治哲学」「教育哲学」「歴史哲学」などがある。
Created September 24, 2017
哲学者 一覧
あ行
- アーサー・ケストラー(Arthur Koestler)
- ハンガリー・ブダペスト出身(後にイギリスに帰化)のジャーナリスト、小説家、哲学者。ジャーナリストとしての経験を元にした小説で知られる人物
- アイザック・ニュートン(Isaac Newton)
- イングランドの哲学者、科学者(自然哲学者)、数学者
- アラン(Alain)
- フランス・ノルマンディー出身の哲学者、著述家、評論家、モラリスト、元教師
- アラン・ワッツ(Alan Watts)
- イギリス出身の思想家、哲学者、作家、牧師。60年代のカウンター・カルチャーのカリスマ的リーダーの一人
- アリストテレス(Aristoteles)
- 古代ギリシアの哲学者・思想家
- アルトゥル・ショーペンハウアー(Arthur Schopenhauer)
- ドイツの哲学者、思想家
- アルフォンス・デーケン(Alfons Deeken)
- ドイツのイエズス会司祭、哲学者、著述家。「死生観・死の準備教育」の提唱者としても知られる人物
- アルベール・カミュ(Albert Camus)
- フランス領アルジェリア出身の小説家、劇作家、哲学者、思想家
- アルベルト・シュバイツァー(Albert Schweitzer)
- ドイツ帝国領・オーバーエルザス・カイザースベルク出身の医師、哲学者、神学者、オルガニスト
- アントワーヌ・オーギュスタン・クールノー(Antoine Augustin Cournot)
- 数理経済学の始祖と評されるフランスの哲学者、数学者、経済学者。主として数学者であったが、経済学に対しても重要な貢献を行なった事で知られる人物
- イッド・ランダウ
- 哲学者
- イマヌエル・カント
- 「ドイツ観念論哲学の祖」として知られる哲学者&思想家
- ウィリアム・ジェームズ
- アメリカを代表する哲学者・心理学者の一人
- ウィル・デュラント(Will Durant)
- アメリカの作家、歴史家、哲学者
- ヴォルテール(Voltaire)
- 啓蒙主義を代表するフランスの哲学者、作家、文学者、歴史家
- エーリッヒ・フロム(Erich Fromm)
- ドイツの社会心理学、精神分析・哲学の研究者。マルクス主義とフロイトの精神分析を社会的性格論で結び付けたことで知られる人物
- エドマンド・バーク(Edmund Burke)
- 「保守主義の父」と称されるイギリスの政治家、哲学者
- エピクテトス(Epictetus)
- 古代ギリシアのストア派の哲学者。その『語録』と『提要』は、すべてのストア哲学のテキストの中でおそらくもっとも広く読まれ、影響力の大きなものであると言われている
- エマーソン
- アメリカの思想家、哲学者、作家、詩人、エッセイスト
- エマニュエル・レヴィナス(Emmanuel Levinas)
- フランスの哲学者、教授、教師。現象学や実存主義、ユダヤ思想を背景にした独自の倫理学思想を展開した事で知られる人物
- エリザベート・バダンテール(Elisabeth Badinter)
- フランスの心理学者、社会学者、歴史家、哲学者。フランスの啓蒙主義思想やフェミニズム、ジェンダー社会学に関する著書で広く知られている人物
- エリック・ホッファー(Eric Hoffer)
- アメリカの社会哲学者・著述家。カリフォルニア大学バークレー校の教授になった後も沖仲仕の仕事をやめなかったことから「沖仲仕の哲学者」とも呼ばれている。
- 岡倉 天心(おかくら てんしん)
- 明治期に活躍した思想家、哲学者
- 岡本 裕一朗(おかもと ゆういちろう)
- 玉川大学教授を務める哲学・倫理学者
- 小川 仁志(おがわ ひとし)
- 哲学カフェを主宰する哲学者、著述家
- オリソン・スウェット・マーデン(Orison Swett Marden)
- 「アメリカ成功哲学の父」と称される成功哲学者、自己啓発作家、実業家
か行
- カール・ヒルティ
- 「幸福論」や「眠られぬ夜のために」の著者として知られるスイスの思想家、哲学者、法学者、政治家
- カール・ポパー(Karl Popper)
- 社会哲学や政治哲学について提唱で知られるイギリスの哲学者、教授
- 加島 祥造(かじま しょうぞう)
- タオイスト(老荘思想者)として知られる著述家、詩人、翻訳家、哲学者、墨彩画家
- 萱野 稔人(かやの としひと)
- 津田塾大学総合政策学部長・教授を務める哲学者
- ガリレオ・ガリレイ(Galileo Galilei)
- 「天文学の父」と称されるイタリアの物理学者、天文学者、哲学者
- カント
- ドイツ観念論哲学の祖として知られる哲学者・思想家
- キケロ(Cicero)
- 古代ローマの政治家、文筆家、哲学者
- 岸見 一郎(きしみ いちろう)
- 京都府出身の哲学者、心理学者、著述家
- クリシュナムルティ
- インドの哲学者&教育者
- クリスティアン・ゲッレールト(Christian Gellert)
- ドイツ文学の黄金時代を築いた先駆者の一人と称される詩人、哲学者
- ゲーテ
- ドイツを代表する文豪として知られる詩人、哲学者、劇作家、小説家、政治家、法律家、自然科学者
- 孔子(こうし)
- 儒家の始祖として世界的に広く知られている中国の思想家・哲学者
- 國分 功一郎(こくぶん こういちろう)
- 東京大学大学院総合文化研究科教授を務める哲学者、大学教授
さ行
- 西條 剛央(さいじょう たけお)
- ふんばろう東日本支援プロジェクト代表を務める心理学者、哲学者
- 左近司 祥子(さこんじ さちこ)
- 学習院大学の名誉教授を務める哲学者、西洋古典学者、ギリシア哲学研究者
- サルトル(Sartre)
- 実存主義で知られるフランスの哲学者、小説家、劇作家
- ジェームズ・アレン
- 「原因と結果の法則」の著者として知られるイギリスの自己啓発作家・哲学者
- ジッドゥ・クリシュナムルティ(Jiddu Krishnamurti)
- インドの哲学者、教育者、著述家。人は自己認識によってのみ真理を見出すことができると説いた人物
- シモーヌ・ヴェイユ(Simone Weil)
- フランスの哲学者、思想家
- シモーヌ・ド・ボーヴォワール(Simone de Beauvoir)
- フランスの作家、哲学者、フェミニスト
- ジャン=ジャック・ルソー
- 18世紀フランスで活躍した哲学者、思想家、作家
- ジョン・スチュアート・ミル(John Stuart Mill)
- イギリスの哲学者、思想家、経済学者
- ジョン・ペリー(John Perry)
- 「先延ばし理論」の提唱者として知られるスタンフォード大学教授、哲学者
- スピノザ
- デカルトやライプニッツと並ぶ合理主義哲学者として知られるオランダの哲学者、神学者
- セーレン・キェルケゴール(Soren Kierkegaard)
- 実存主義の創始者として知られるデンマークの哲学者。ヘーゲル学派の哲学に対する痛烈な批判者であった
- セネカ
- ユリウス・クラウディウス朝時代に活躍した古代ローマの政治家、哲学者、思想家、詩人
- ソクラテス(Socrates)
- 古代ギリシアを代表する哲学者・思想家の一人
- ソロモン・イブン・ガビーロール(Solomon ibn Gabirol)
- 新プラトン主義哲学者として知られるスペインの哲学者、詩人。中世ヨーロッパ思想界に大きな影響を与えた「生命の源」の著者
た行
- ダンテ
- イタリアの詩人、哲学者、政治家
- チャールズ・ケタリング
- メカニックエンジニア&社会哲学者&科学者&発明家
- テイヤール・ド・シャルダン
- フランスの司祭、古生物学者、地質学者、哲学者、思想家
- デジデリウス・エラスムス(Desiderius Erasmus)
- 宗教改革運動や対抗宗教改革運動に大きな影響を与えたネーデルラントの司祭、人文主義者、神学者、哲学者
な行
- 永井 均(ながい ひとし)
- 哲学者、著述家、大学教授
- 中島 義道(なかじま よしみち)
- 哲学者、著述家、元大学教授
- ニーチェ
- ドイツの哲学者、古典文献学者、思想家
- 西田 幾多郎(にしだ きたろう)
- 日本を代表する哲学者、京都大学教授
は行
- バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)
- イギリスの哲学者、論理学者、数学者
- 原田 まりる(はらだ まりる)
- 作家、コラムニスト、哲学ナビゲーター、元アイドル
- バルタザール・グラシアン
- 17世紀スペインの哲学者・イエズス会の修道士・著述家
- ピーター・ケステンバウム
- ビジネス哲学者、ビジネス評論家
- ブーテルヴェク
- ドイツの哲学者
- フォイエルバッハ(Feuerbach)
- 青年ヘーゲル派を代表するドイツの哲学者
- プラトン
- イデア論で著名な古代ギリシアの哲学者
- フランシス・ベーコン(Francis Bacon)
- イングランド近世(ルネサンス期)に活躍したイギリスの哲学者、神学者、法学者
- フローレンス・スコーヴェル・シン
- アメリカの哲学者、自己啓発作家、芸術家、イラストレーター
- ホセ・オルテガ・イ・ガセト
- スペインの哲学者
ま行
- マーク・ネポ(Mark Nepo)
- アメリカのヒーリング・カウンセラー、哲学者、著述家
- マルティン・ブーバー
- オーストリアの宗教哲学者・社会学者・大学教授
- 三浦 梅園(みうら ばいえん)
- 江戸時代の思想家、自然哲学者、医者
- 三木清(みき きよし)
- 京都学派を代表する哲学者の一人
- ミシェル・ド・モンテーニュ(Michel de Montaigne)
- 16世紀ルネサンス期のフランスを代表する哲学者の一人、モラリスト、人文主義者
- 森 信三(もり しんぞう)
- 日本民族再生に大きく働きかけた哲学者、教育者、大学教授
や行
- 柳 宗悦(やなぎ むねよし)
- 民芸運動を起こしたことで知られる思想家、宗教哲学者
- 芳村 思風(よしむら しふう)
- 哲学者。感性が生命や人間の本質であり、宇宙の究極的実在であるとする哲学「感性論哲学」を体系化させたとされている人物
ら行
- ラ・ブリュイエール
- 17世紀に活躍したフランスの哲学者、モラリスト
- ラルフ・ウォルドー・トライン(Ralph Waldo Trine)
- ニューソートに関する著書を多く発表したことで知られるアメリカの哲学者、著述家、教育者
- ラルフ・ワルド・エマーソン
- アメリカの思想家、哲学者、作家、詩人、随筆家
- 呂坤(呻吟語)(りょこん/しんぎんご)
- 「呻吟語」の著者として知られる中国・明時代の儒学者、哲学者、政治家
- ルネ・デカルト(Rene Descartes)
- 合理主義哲学や近世哲学の祖として知られる哲学者、数学者
- ローレン・アイズリー(Loren Eiseley)
- アメリカの人類学者、教育者、哲学者、自然科学ライター、エッセイスト、詩人
- 老子(ろうし)
- 古代中国の哲学者・思想家
- ロバート・コリアー(Robert Collier)
- アメリカの成功哲学者、自己啓発作家、コピーライター
わ行
- 鷲田 清一(わしだ きよかず)
- 関西大学文学部教授や大阪大学総長などを歴任した教育者、哲学者、大学教授
- 鷲田 小彌太(わしだ こやた)
- 『大学教授になる方法』がベストセラーを記録した哲学者、大学教授、著述家