ヒューマニスト・人文主義者とは?
ヒューマニズム(英語:humanism)とは、ルネサンス期においては主に古典研究やフマニタス研究を指すが、20世紀以降は合理主義的解釈がなされ、善や真理の根拠を神でなく理性的な人間の中にみいだそうとした考えなどが含まれる(「人間中心主義」と訳されることもある)。ただ、日本では人道主義や博愛主義を指してヒューマニズムと呼ぶことが多く、英語の「humanism」と日本語の「ヒューマニズム」では意味合いが違っていることが多い。
Created September 24, 2017
ヒューマニスト・人文主義者 一覧
あ行
- アシュレー・モンタギュー(Ashley Montagu)
- アメリカの人類学者、ヒューマニスト、女性史家、大学教授。ラトガース大学人類学教授やニューヨーク大学教授を歴任
- アルベルト・シュバイツァー(Albert Schweitzer)
- ドイツ帝国領・オーバーエルザス・カイザースベルク出身の医師、哲学者、神学者、オルガニスト
- ウォルト・ホイットマン(Walter Whitman)
- 「自由詩の父」と称されるアメリカの詩人、随筆家、ジャーナリスト、ヒューマニスト
た行
- デジデリウス・エラスムス(Desiderius Erasmus)
- 宗教改革運動や対抗宗教改革運動に大きな影響を与えたネーデルラントの司祭、人文主義者、神学者、哲学者
は行
- フランソワ・ラブレー(Francois Rabelais)
- フランス・ルネサンス期を代表する人文主義者、著述家、翻訳家、医師
ま行
- ミシェル・ド・モンテーニュ(Michel de Montaigne)
- 16世紀ルネサンス期のフランスを代表する哲学者の一人、モラリスト、人文主義者