セロン・Q・デュモンのプロフィール

セロン・Q・デュモン(Theron Q Dumont/1862年12月5日-1932年11月22日/男性)は、アメリカの作家弁護士。セロン・Q・デュモンというのはペンネームであり、本名はニューソート運動の権威として知られる「ウィリアム・ウォーカー・アトキンソン」(William Walker Atkinson)。弁護士業のストレスから心身を病み、そして回復した経験を元に精神医学や東洋思想、人間関係、ビジネスなど様々なテーマで執筆活動を行い、世界的に高い評価を得ている人物。セロン・Q・デュモン名義で発表した作品の中では、「The Power of Concentration」(邦題:集中力)の評価が特に高く、全世界で読み継がれている名著として知られている。

Created September 27, 2017

主な著書

  • 『集中力とカリスマ力:適性よりも才能よりも、集中力がものを言う』ソフトバンククリエイティブ(訳:古賀祥子)
  • 『マグネティズムの法則:人を魅了する「力」の秘訣-ビジネスや対人関係に役立つ超メンタル・パワーの貯え方、使い方!!』中央アート出版社(訳:遠藤昭則)
  • 『集中力:人生を決める最強の力』サンマーク出版(訳:ハーパー保子)
  • 『メンタルヒーリングの実践:身体に呼びかけ病気を治す-身体の心が、病気を治す。自己治癒力を高める自然なやり方!!』中央アート出版社(訳:遠藤昭則)
  • 『愛される品格:仕事から生き方まで』中央アート出版社(訳:遠藤昭則)

セロン・Q・デュモンの名言集

『集中力』サンマーク出版より

人は自分がまいた種を
刈り取るのです。

抜粋・略

未分類

参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。

真の前進は
必ずあなた自身の努力から
生まれるものです。

抜粋・略

人は誰でも
二人の自分を持っています。

前進しようとする自分と
後退しようとする自分です。

どちらの自分に集中し
育てるかによって
最終的にどんな自分になるかが決まります。

どちらの自分も
支配権を握ろうとしています。
決着をつけるのは意志だけです。

意志の力をもって
崇高な努力をした人は
輝かしいキャリア手にし
奇跡と言っていいことを
成し遂げられます。

抜粋・略

いつも穏やかな航海が
続くとはかぎりません。
海が荒れることもあるでしょう。

けれど海が荒れているからといって
退いてはいけません。

航海を続けましょう。
嵐をどのように乗り切るかで
あなたという人の資質がわかります。

抜粋・略

決めたことを投げ出すたびに
あなたの決断力は衰えていきます。
そのことを忘れないでください。

決意が揺らぎ始めたと
気付いた瞬間に

精神を集中し
意志のパワーを注ぎ込んで
その仕事を継続する決意を固めるのです。

抜粋・略

平静な精神状態にないときに
決断を下そうとしてはいけません。

短気になっているときは
後悔するようなことを
口にしがちなものです。

怒っているときは
理性よりも衝動が勝ちます。

自分の精神力を完全に
コントロールしていない状態で
決断を下しては
誰も成功を達成できません。

ですから「決断は自分が
最高の状態にあるときに下す」
ことをかならず守ってください。

抜粋・略

レースの勝者になるのは
最も脚の長い走者でも
最も強い筋肉の走者でもありません。

最も強い願望の力を
注ぎこめる走者です。

抜粋・略

成功の第一要因は
粘り強さです。

つまり、物事の実行にあたって
決して立ち止まらない事です。

取り組んでいることに考えを集中し
目的を達成するまでは
もてるエネルギーをすべて費やして
その状態を維持しなければなりません。

目標を実現しないまま投げ出すと
次の目標にも力が入りません。

抜粋・略

成功している事業はたいてい
偶然の産物ではありません。

同様に、失敗した事業も
運の悪さが原因ではありません。

抜粋・略

長旅をするとき肝心なのは
一時的な頑張りではなく
途切れることのない着実な努力です。

瞬間的な頑張りは疲労を招き
継続を困難にします。

抜粋・略

毎日、時間単位で
やるべきことを計画する人が
成果を生み出します。

一日が終わるごとに
目標に一歩
近づいていなければなりません。

抜粋・略

道を見つけようという
強い決意さえあれば
正確な方向が
わかっていなくても構いません。

けれど出発したからには
後戻りしてはいけません。

抜粋・略

あなたの将来を決めるのは
あなたが今
形づくっている理念です。

あなたの現在を決めたのは
あなたが過去にもった理念です。

つまり、明るい未来が欲しければ
今日、そのための準備を
始めなければならないのです。

抜粋・略

世の中には
「私にはできない」
と考える習慣に陥る人たちがいて
そういう人は失敗します。

「私にはできる」と考える人は
成功します。

「私にはできない」組に入るか
「私にはできる」組に入るか

それを決めるのは
あなただという事を
忘れないで下さい。

抜粋・略

多くの人がおかす過ちは
「私にはできない」と言う時
実は「やってみる気がない」
と言っているのだと気づかないことです。

自分に何ができるかは
やってみないとわからないのです。

「できない」は
「やる気がない」という意味です。

「私は集中できない」
とは言わないで下さい。

それは「私は集中するのを拒否します」
と言っているのと同じです。

抜粋・略

人にできることは
自分が「やろう」
と思ったことだけである。

抜粋・略

目標達成の秘訣は
「集中力」言い換えれば

一時に一点だけに
全パワーを傾ける技術です。

抜粋・略

何をしているときでも
その時、していることだけ考えなさい。

抜粋・略

自分自身を支配できない人は
成功者ではありません。

抜粋・略

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • セロン・Q・デュモン『集中力』サンマーク出版(2011). Profile and Quote part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。