宝冠章とは?

宝冠章(ほうかんしょう)とは、女性のみに授与される日本の勲章の一つ。1888年に勲一等から勲五等まで制定され、1896年に勲六等から勲八等までを追加制定。2003年の栄典制度改正により勲七等と勲八等が廃止され、現在は六つの級で運用されている。授与対象を女性に限定した唯一の勲章であるが、栄典制度改訂により旭日章、桐花章、菊花章が女性にも与えられるようになったため、日本の女性皇族に対する叙勲や国家元首、皇族・王族などの公式訪問の際に行われる外国人に対する儀礼叙勲に限定して運用されているのが現状である。

Created October 1, 2017

宝冠章 受章者 一覧

あ行

内海 桂子(うつみ けいこ)
音曲漫才コンビ「内海桂子・好江」として約半世紀に渡って活躍した人物

か行

加藤シヅエ(かとう-)
婦人解放運動家・政治家・著述家

ま行

マーガレット・サッチャー(Margaret Thatcher)
イギリス初の女性首相を務めた政治家。「鉄の女(Iron Lady)」の異名で知られる。

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • 宝冠章. フリー百科事典 Wikipedia. Retrieved 2017年1月8日 (日) 01:14, UTC. URL. Profile part.