ジュディ・ガーランドのプロフィール
ジュディ・ガーランド(Judy Garland/1922年6月10日-1969年6月22日/女性)は、アメリカ・ミネソタ州出身の女優、歌手。本名は「Frances Ethel Gumm」。アメリカのポピュラー音楽の歴史において、初めて大幅に黒人的な発声を取り入れた白人女性のミュージカル・スターとして広く知られる人物であり、満47歳という短い人生ではあったものの、ビリー・ホリデイやジャニス・ジョプリンと同様に、生き急いだことが彼女の魅力の一部にもなっている。2人の姉と共に「ガム・シスターズ」の一人として1929年にデビュー。1939年にミュージカル『オズの魔法使』のドロシー役で子役として大ブレイクし、アカデミー子役賞(Academy Juvenile Award)を受賞。その後も裏庭ミュージカルシリーズ、『若草の頃』、『ハーヴェイ・ガールズ』、『イースター・パレード』などのMGM映画の大作に次々と出演し、ミュージカル・スターとしての地位を確立する。しかし、1940年代の後半から神経症と薬物中毒(当時は薬物の危険が十分に分かっていなかったためドリンク剤のような感覚で常用しているハリウッドスターは多かったとのこと)による精神の不安定により、仕事に深刻な影響を与えるようになり、1950年の『Summer Stock』を最後にMGMを解雇。夫や友人達の勧めからハリウッドを離れ、ロンドンやニューヨークでのコンサートに拠点を移す。結果にこれが成功につながり、ジャズ歌手としてジュディの人気は再浮上する。1954年に再び銀幕に復帰し『スタア誕生』に出演(アカデミー主演女優賞にノミネート)。1961年に7年ぶりに銀幕に復活し『ニュールンベルグ裁判』に出演(アカデミー助演女優賞にノミネート)。同年に行ったカーネギー・ホールでのコンサートを収録したライブアルバムはグラミー賞のアルバム・オブ・ザ・イヤーに選ばれ、最優秀女性歌唱賞を受賞。1969年に睡眠薬の過剰服用によりこの世を去った。
Created November 3, 2017
ジュディ・ガーランドの名言集
未分類
参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。
ほかの誰かではなく
自分自身の最高を目指すべきよ。抜粋・略
夜の静けさの中で
私は千の人々の喝采よりも
愛する人からの一言が欲しい。抜粋・略
最大の宝物は
目には見えない。
それは心の中にある。意訳・要約
お金が無くても
生きていくことはできる。だけど私は
愛なしでは生きられない。意訳・要約