ゲーリー・スペンスのプロフィール

ゲーリー・スペンス(Gerald Leonard “Gerry” Spence/1929年1月8日-/男性)は、アメリカの著名な法廷弁護士、元検察官。ワイオミング大学ロースクール卒業。いくつもの有名な裁判で勝利をおさめ、アメリカの法曹界でもっとも優れた法廷弁護士の一人として活躍する人物であり、40年以上にわたる弁護士活動では刑事裁判で無敗、民事裁判でも陪審員の圧倒的な勝利数を誇る。議論法の権威としてメディアに多数出演し、著書も多数発表している。

Created January 13, 2017

主な著書

  • 『議論に絶対負けない法: 欲しいものを手に入れる「必勝のセオリー」』三笠書房(訳:松尾翼)

ゲーリー・スペンスの名言集

『議論に絶対負けない法』三笠書房より

「勝利とは相手に
降伏の白旗をあげさせることだ」
と思っているとしたら
あなたの考え方こそ
「大間違い」である。

勝つとは
「望むものを手に入れること」だが
たいてい同時に
相手が望むものを
手に入れるのを
サポートすることができる。

抜粋・略

どんな人にも
「裏の声」がある。

「聴く力」なしには
議論には勝てない。

抜粋・略

恐怖は味方でもあり
敵でもある。

恐怖は嫌なものだが
役にも立ってくれる。

恐怖を恥ずかしいと思わずに
受け入れよう。

恐怖を感じなければ
勇敢になることもできない。

勇気とは
恐怖に立ち向かうことだからだ。

抜粋・略

自分自身を主張することは
議論をする勇気を持つことである。

抜粋・略

『1歳の息子に届いた成功者100人からの手紙:人生でもっとも大切なこと』祥伝社より

自由に花咲くこと。
それが私の「成功」の定義だ。

抜粋・略

自分の情熱に
従うこと。
(「どうすれば成功出来ますか?」という質問に対して)

抜粋・略

未分類

参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。

自分の意見をはっきりと
述べれる人だけが
信頼を獲得できるのです。

意訳・要約

議論することを避けるのは
それはそれについて
放棄したという意味になります。

意訳・要約

成功した議論とは
お互いを認め合った
コミュニケーションである。

意訳・要約

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • ゲーリー・スペンス『議論に絶対負けない法』三笠書房(2012). Profile and Quote part.
  • チャールズ・J・アクイスト『1歳の息子に届いた成功者100人からの手紙』祥伝社(2007). Profile and Quote part.
  • Gerry Spence. The Free Encyclopedia Wikipedia. Retrieved 01:35, 17 October 2017, UTC. URL. Profile part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。