エディ・カンターのプロフィール
エディ・カンター(Eddie Cantor/1892年1月31日-1964年10月10日/男性)は、アメリカ・ニューヨーク州出身の俳優・コメディアン・歌手・ダンサー・作家。本名はIsrael Iskowitz。1907年にヴォードヴィリアン(アメリカの舞台でショー・ビジネスを行う人物の総称)として舞台に立つようになり、その後ブロードウェイ等でも活躍。1930年代にはラジオ番組等でも活躍した他、1950年代以降はテレビ番組でも人気を博した。日本では「目玉のカンター」として人気を博した他、「カンター」をもじった「勘太」の愛称でも親しまれ、出演映画の邦題に付けられたこともある。エディ・キャンターと表記されることもある。ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームでは3つの部門(映画,テレビ,ラジオ)で星を贈られている。
Created April 2, 2018
主な出演作品
- 『アメリカン・ドリーミング (If You Knew Susie/1948年)』
- 『ハリウッド玉手箱 (Hollywood Canteen/1944年)』
- 『アリババ女の都へ行く (Ali Baba Goes to Town/1937年)』
- 『当り屋勘太 (Strike Me Pink/1936年)』
- 『百万弗小僧 (Kid Millions/1934年)』
- 『羅馬太平記 (Roman Scandals/1933年)』
- 『カンターの闘牛師 (The Kid from Spain/1932年)』
- 『突貫勘太 (Palmy Days/1931年)』
- 『ウーピー (Whoopee!/1930年)』
- 『アメリカ娘に栄光あれ (Glorifying the American Girl/1929年)』
- 『飛脚カンター (Special Delivery/1927年)』
- 『猿飛びカンター (Kid Boots/1926年)』
エディ・カンターの名言集
未分類
参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。
一夜にして成功を収めるには
20年かかる。抜粋・略
私が今日あるのは
すべて妻のおかげである。少女時代の彼女は
私の一番の友達であり
気弱な私をいつも元気付けてくれた。結婚後は貯蓄に励み
うまく投資して
一財産を作り上げてくれた。私たちには
5人のかわいい子供があり
妻のおかげで
わが家はいつも幸福そのものだ。私が少しでも名を成したとすれば
それはみな妻のおかげである。抜粋・略
結婚というのは
一人の時には
起こりもしなかった問題を二人で解決しようとする
試みなんだ。抜粋・略
ゆっくりと人生を味わおう。
生き急いでいたら
周りの景色を見逃すだけじゃなくどこに向かって進んでいるのか
そして、その理由までを
見落としてしまう。抜粋・略