エリック・ホッファーのプロフィール
エリック・ホッファー(Eric Hoffer/1902年7月25日-1983年5月20日/男性)は、アメリカの社会哲学者・著述家。7歳の頃に母親が亡くなり、同年視力も失う。15歳で奇跡的に視力を回復し、失明の恐怖から貪るように読書に励むようになったとのこと(ただし、正規の学校教育は一切受けていない)。18歳の頃に父親が亡くなり、ロサンジェルスの貧民窟でその日暮しの生活を始める。その後、カリフォルニアで季節労働者として農園を渡り歩き、労働の合間に図書館へ通い大学レベルの物理学と数学、植物学を独学でマスター。ある日、勤務先のレストランでカルフォルニア大学バークレー校の柑橘類研究所所長「スティルトン教授」が頭を悩ませていたドイツ語の植物学の文献を給仕の合間に翻訳したことをきっかけに、しばらくの間、研究員として働くようになる。正式な研究員のポストを断り気ままな放浪生活へと舞い戻っていた1936年(34歳)の時に、砂金堀りの仕事の暇つぶしとして購入したモンテーニュの『エセー』に影響され、哲学者・著述家としての道を歩みだし、1951年頃から著作を発表するようになる。また、1941年からサンフランシスコで沖仲仕として働きだし、カリフォルニア大学バークレー校の政治学研究教授になった後も65歳になるまで沖仲仕の仕事をやめなかったことから「沖仲仕の哲学者」とも呼ばれている。1983年に当時の大統領ロナルド・レーガンから大統領自由勲章を授与されている。
Created April 24, 2018
主な著書
- 『エリック・ホッファー自伝:構想された真実』作品社(訳:中本義彦)
- 『現代という時代の気質』筑摩書房(訳:柄谷行人)
- 『魂の錬金術:エリック・ホッファー全アフォリズム集』作品社(訳:中本義彦)
- 『波止場日記:労働と思索』みすず書房(訳:田中淳)
- 『大衆運動』紀伊國屋書店(訳:高根正昭)
- 『エリック・ホッファーの人間とは何か』河出書房新社(訳:田中淳)
- 『安息日の前に』作品社(訳:中本義彦)
- 『初めのこと今のこと』河出書房新社(訳:田中淳)
- 『大衆』紀伊国屋書店(訳:高根正昭)
- 『変化という試練』大和書房(訳:田村淑子,露木栄子)
エリック・ホッファーの名言集
未分類
参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。
学習する者が
世界の後継者となる。その一方ですでに
学習をやめてしまった者は
自分の力を発揮する世界が
もはや存在しないと
気付くことになるだろう。抜粋・略
将来のことに気をとられると
現在を見失ってしまう。抜粋・略
われわれの不満は
何もかも足りないときよりもたった一つ足りない
と思っているときの方が強くなる。抜粋・略
幸福を追求すること。
これこそが
不幸になる主な原因である。抜粋・略
他人を見て
何をすべきかを知る者もいれば
何をすべきでないかを知る者もいる。抜粋・略
死の持つ恐怖はただ一つ。
それは明日がないということである。抜粋・略
不満を抱くことは
人生に目標を持つことに通じる。抜粋・略
山を動かす
技術があるところでは
山を動かす信仰はいらない。抜粋・略
人生の舵取りは
金庫の数字合わせの
ようなものである。つまみをひとひねりしても
金庫が開くことは稀である。前進と後退のそれぞれが
目標へ向かう一歩なのだ。抜粋・略
世界はわれわれ次第である。
われわれが落ち込むとき
世界もうなだれているように見える。抜粋・略
無礼とは
強者を真似した弱者の態度である。抜粋・略
将来のことに気を取られると
あるがままの現在が
見えなくなるだけでなく
しばしば過去をねつ造することになる。抜粋・略
「何者かであり続けている」
ことへの不安から
何者にもなれない人たちがいる。抜粋・略
敵があなたを
怖がらせる方法をよく観察すれば敵がもっとも恐れていることを
見つけることができる。抜粋・略
才能は時に
チャンスを創造する。しかし強烈な欲望は
時にチャンスだけでなく
自身の才能をも生み出す。意訳・要約
学ぶには
ある程度の自信が必要だ。自信がまったくないと
学ぶことが出来ないと思ってしまう。しかし自信がありすぎると
学ぶ必要がないと過信してしまう。意訳・要約
私たちが知っていることよりも
知らないことよりも重要なのは
私たちが知りたくないことです。意訳・要約
才能のない人は
努力なしに物事が成就することを願う。彼らはインスピレーションや
能力の欠如、不幸を原因にする。すべての才能の中核は
永続性と忍耐によって
価値あるものが実現されるということです。意訳・要約
言語は質問するために考案された。
答えは嘲笑とジェスチャーで
与えられるかもしれませんが
質問は話さなければなりません。社会的な停滞は
答えの欠如からではなく
質問をする衝動がないことから生じる。意訳・要約
未来を予測する唯一の方法は
未来を形作る力を持つことです。意訳・要約
権力は腐敗すると言われています。
しかし、弱さも腐敗することを
認識することは
おそらく同様に重要です。意訳・要約