ウィンディ・ドライデンのプロフィール

ウィンディ・ドライデン(Windy Dryden/1950年-/男性)は、イギリス・ロンドン出身の大学教授、セラピスト、カウンセラー作家。ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジ教授として活躍する他、セラピスト&カウンセラーとしても数十年に渡って活動を行っており、アカデミックな世界とセルフヘルプの世界の両方で幅広い活躍をしている人物。また、数多くの書籍の執筆や編集に携わっており、これまでに携わった書籍の数は100冊を超えている。

Created May 15, 2018

主な著書

  • 『いつも楽に生きている人の考え方』ディスカヴァー・トゥエンティワン(訳:野田恭子)
  • 『認知行動療法に学ぶコーチング:あなたのパフォーマンスとEQを上げるためのトレーニング』東京図書(マイケル・ニーナンとの共著/訳:吉田悟,亀井ユリ)
  • 『わかりやすい認知療法』二瓶社(訳:マイケル・ニーナン/訳:玉井仁/監訳:大谷彰)
  • 『よくわかる認知行動カウンセリングの実際:面接の進め方とさまざまな感情への応用』金子書房(ピーター・トローワー,ジェイソン・ジョーンズ,アンドリュー・ケイシーらとの共著/訳:古村健,古村香里/監訳:石垣琢麿)
  • 『あなたは、あなたであるから素晴らしい:自分を絶対、否定するな!』PHP研究所(訳:杉田七重)
  • 『今日できることを、つい明日に延ばしてしまうあなたへ』PHP研究所(訳:岡野守也)
  • 『論理療法トレーニング:論理療法士になるために』東京図書(スーザン・R. ワレン,レイモンド・デジサッピらとの共著/訳:日本論理療法学会/監訳:菅沼憲治)
  • 『カウンセリング/心理療法の4つの源流と比較』北大路書房(ジル・ミットンとの共著/訳:酒井汀)
  • 『REBT入門:理性感情行動療法への招待』実務教育出版(アルバート・エリスとの共著/訳:稲松信雄,滝沢武久,橋口英俊,重久剛,野口京子,本明寛)
  • 『認知行動療法100のポイント』金剛出版(マイケル・ニーナンとの共著/監訳:石垣琢麿,丹野義彦/訳:東京駒場CBT研究会)
  • 『自分のことだろ、もっとマジメに考えろ!:前向きに考えるヒント』ディスカヴァー・トゥエンティワン(翻訳:ディスカヴァー21編集部)
  • 『いやな気分を打ち消す本』ベストセラーズ(ジャック・ゴードンとの共著/訳:佐藤志緒)
  • 『もっと素敵な考え方』ディスカヴァー・トゥエンティワン(翻訳:ディスカヴァー21編集部)
  • 『認知行動療法の新しい潮流シリーズ(弁証法的行動療法,行動活性化,ベックの認知療法)』明石書店(編集:ウィンディ・ドライデン/著:ミカエラ・A・スウェイルズ,ハイディ・L・ハード,ジョナサン・W・カンター,アンドリュー・M・ブッシュ,ローラ・C・ラッシュ,フランク・ウィルス)

ウィンディ・ドライデンの名言集

『いつも楽に生きている人の考え方』ディスカヴァー・トゥエンティワンより

自分の考えに責任を持つ
自分の感情に責任を持つ
自分の決断に責任を持つ。

自分がどうするかは自分で選ぶ
自分を責めない。

抜粋・略

自分に責任を持つ。
心の健康に保つには
これが欠かせない。

自分がコントロール
できることへの責任は
自分にあるのだ。

抜粋・略

コントロールできるものとは
何だろうか?

それはおもに個人に属すること
つまり、あなたの考え
あなたの感情、あなたの決断
あなたの行動だ。

当然、あなたの行動によって
起こりうる結果にも責任がある。

抜粋・略

あなたは自分の考えを
ある程度は
コントロールしているが
決して完全なものではない。

それでも、あなたの考えは
あなたの責任なのだ。

抜粋・略

自分の考えに責任を持とう。
たとえ、そのすべてを
コントロールできないのだとしても。

抜粋・略

あなたはあなたの下した
決断に責任がある。

たとえ決断したときに
必要な情報が
揃っていなかったとしてもだ。

抜粋・略

知らなかったことを
知っておくべきだったと
くよくよしてもしかたない。

知らないことを知るかどうか
自分でコントロールすることは
できないのだから。

重要な情報が
隠されていたことについての
責任はあなたにない。

だが、知らなかったことに
責任はなくとも

この経験から何を学び
次にどう活かすかを決めるのは
あなたの責任だ。

抜粋・略

健全な方法で
自分に挑戦する習慣は
身につけてもらいたい。

人間である限り
どんなに手を尽くしても
過ちは犯す。

それを逃れる
確かな術はない。

過ちを犯したことで
自分を責めると
学ぶことができないので
つい過ちをくり返す。

もちろん、それで振り出しに
戻ってしまうわけではないが
そう感じて虚しくなることもあろう。

しかし、自分を受け入れ
過ちを犯しても
自分を受け入れれば
過ちから学ぶことができる。

抜粋・略

心が完璧に
健康な人などいないし

そのような存在は
ありえないことを
忘れてはいけない。

抜粋・略

『認知行動療法に学ぶコーチング』東京図書より

リスクのない人生など
生きるに値しない。

抜粋・略

『あなたは、あなたであるから素晴らしい』PHP研究所より

あなたは
あなたであるから
素晴らしい。

自分を絶対
否定するな!

抜粋・略

人生には
自信をなくすときや
自分をダメだと思う時が
必ずあります。

でも「自信をもつ必要など
ないのです」といったら
どうですか?

自信過剰な人間になるよりも
ありのままの自分を受け入れるほうが
人生はうまくいきやすいのです。

抜粋・略

変わらぬ努力を
続けていくことで

あなたの毎日が
素晴らしいものになる。

抜粋・略

未分類

参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。

願望はみな
後ろに「しかし」がつく限り
健全である。

つまり
愛されたいと望む人は、
「私は大切に思う相手から
愛されたい。

しかし
愛されなくてはならない
という絶対的な決まりはない。」
と考えればいい。

願望からこの
「しかし」がなくなると
柔軟さが失われ

ないものねだりで
融通のきかない
「ねばならない」になる。

この柔軟性のない哲学は
あなたに感情的混乱を起こさせ
望むものを手に入れた後でさえ

あなたの感情を
不安定なものにしてしまう。

抜粋・略

自分の責任を
放棄し続けるなら

どんな自己啓発の本を
読んだとしても

効果は決して
期待できないだろう。

抜粋・略

ありのままの
状況を受け入れた上で
それを変えようと試みなさい。

それが現実を受け入れる
ということです。

抜粋・略

あなたの意見は正しい。
同じように
相手の意見も正しい。

抜粋・略

その気にならなくても
仕事は今すぐ始められる。

抜粋・略

他人とうまくやっていくために
まず、自分とうまく付き合うことだ。

抜粋・略

千の優しい言葉より
一つの思いやりのある行動の方が
ずっと雄弁である。

抜粋・略

自分にとって
有意義で興味のあることを
夢中になって追求しているときが
人間は一番幸せなのではないだろうか。

抜粋・略

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • ウィンディ・ドライデン『いつも楽に生きている人の考え方』ディスカヴァー・トゥエンティワン(2011). Profile and Quote part.
  • ウィンディ・ドライデン『認知行動療法に学ぶコーチング:あなたのパフォーマンスとEQを上げるためのトレーニング』東京図書(). Profile and Quote part.
  • ウィンディ・ドライデン『あなたは、あなたであるから素晴らしい:自分を絶対、否定するな!』PHP研究所(2004). Profile and Quote part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。