アレイスター・クロウリーのプロフィール
アレイスター・クロウリー(Aleister Crowley/1875年10月12日-1947年12月1日/男性)は、イングランド・ウォリックシャー州レミントン・スパー出身の神秘主義者・魔術師・作家。19世紀末にイギリスで創設された近代西洋儀式魔術の秘密結社「黄金の夜明け団」の元一員であり、自身をフランスの詩人・魔術師「エリファス・レヴィ(Eliphas Levi)」の生まれ変わりと称していた人物。「トート・タロット」の制作者である他、オジー・オズボーンの楽曲「ミスター・クロウリー(死の番人)」のモチーフにもなっている。主な魔法名は、Perdurabo(ペルデュラボー)、ΟΥ ΜΗ(オミクロン・ユプシロン ミュー・エータ)、Vi Veri Vniversum Vivus Vici (8°=3□, A∴A∴) 、To Mega Therion (ト・メガ・セリオン)、Baphomet(バフォメット)など。
Created September 8, 2018
主な著書
- 『魔術:理論と実践』国書刊行会(訳:島弘之,江口之隆,植松靖夫)
- 『法の書』国書刊行会(訳:島弘之,植松靖夫)
- 『アレイスター・クロウリーの魔術日記』国書刊行会(訳:江口之隆)
- 『777の書』国書刊行会(訳:江口之隆)
- 『トートの書』国書刊行会(訳:榊原宗秀)
- 『麻薬常用者の日記』国書刊行会(訳:植松靖夫)
- 『ムーンチャイルド』東京創元社(訳:江口之隆)
- 『クロウリーと甦る秘神』国書刊行会(訳:植松靖夫)
- 『黒魔術の娘』東京創元社(訳:江口之隆)
アレイスター・クロウリーの名言集
未分類
参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。
世界とは
鏡のようなもの。それを変えるには
あなたを変えるしかない。抜粋・略
理由を外に求めたところで
内なる確信には至らない。抜粋・略
人生の喜びは
自分のエネルギーの運動
絶え間ない成長
絶え間ない変化
すべての新しい経験を
楽しむことにあります。停止することは
単に死ぬことを意味します。意訳・要約
愛は人生を
寛容にさせる
唯一の原則です。意訳・要約