原田隆史のプロフィール
原田隆史(はらだ たかし/1960年8月13日-/男性)は、大阪府出身の教育者、著述家。現代日本の教育問題に関する第一人者として知られる人物。20年間の大阪市内公立中学校教諭経験を経て、天理大学人間学部講師に着任。大阪・東京教師塾主宰、塾頭、教師養成塾(KYJ)を主宰している。株式会社原田教育研究所代表取締役社長。
Created October 30, 2020
主な著書
- 『書いて鍛えて強くなる! 原田式メンタル教育』日本経済新聞出版
- 『最高の教師がマンガで教える勝利のメンタル』日経BP
- 『一流の達成力』フォレスト出版
- 『最高の教師がマンガで教える目標達成のルール』日経BP
- 『カリスマ体育教師の常勝教育』日経BP
- 『成功の教科書 熱血!原田塾のすべて』小学館
- 『大人が変わる生活指導 仕事も人生もうまくいく』日経BP
- 『常勝部活動教育: 競技力向上のための人・チームづくり』
- 『夢を絶対に実現させる60日間ワークブック』日経BP
- 『カリスマ教師の心づくり塾』日経BP
原田隆史の名言集
『大人が変わる生活指導』日経BPより
仕事と思うな。
人生と思え。抜粋・略
人は自分の描いた
イメージ以上にはなれません。イメージできないことは
実現できないのです。抜粋・略
理念なくして、
よりよい人生などありえません。理念がないままに
真の目標を見つけることは出来ません。理念が定まってはじめて
目指すべき目標が次々と見えてくるのです。目標が定まれば
あとはそこへ向かうために
日々何をすべきか考え抜く。試行錯誤と軌道修正を繰り返しながら
日課をこなしていく。
理念が全ての出発点なのです。抜粋・略
「そんなもの実現できるはずがない」
とバカにするか「いったい、どうすればそこへたどり着けるのか」
と必死で考え抜くか。その差は
とてつもなく大きいのです。抜粋・略
有形の目標だけを追うことに
躍起になればなるほど
いつしか人間的にすさんでいきます。金銭を得ることだけに走れば
心がすさんできます。抜粋・略
短所などは
一切考えなくてよい。なぜなら、あらゆる短所は
行き過ぎた長所の裏返しだからです。抜粋・略
優しさと甘やかし
遊びだけを与えても
厳しさがなければ
人は育ちません。抜粋・略
未分類
参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。
困難で達成しにくい
課題への挑戦ではなく、
自分がいまできることを継続していきます。自分に負けてはだめです。
継続できる日数の長さ、
回数の多さに比例して
心はより強く育ちます。抜粋・略
自分たちの強みを把握したうえで、
そこを掘り下げる。抜粋・略
人間は、自分のイメージより、
上に行くことはありません。抜粋・略
心というのは難しいことへの挑戦ではなく、
できることの継続で強くなる。抜粋・略
自分に負けている人は、
他人に勝てるわけがありません。抜粋・略
目に見えない部分、
すなわち家庭生活でも、
手を抜かずに努力できる自立型人間でないと、
日本一にはなれません。抜粋・略
好きなものは、最初に食べろ。
そうしないと、誰かに取られてしまうぞ。抜粋・略