前田忠志のプロフィール

前田忠志(まえだ ただし/1971年-/男性)は、埼玉県出身のNLPトレーナー公認会計士著述家。実践的なコミュニケーション心理学である「NLP」(神経言語プログラミング)のトレーナーとして活躍する人物。東京大学経済学部を卒業後、日本興業銀行(現みずほ銀行)に入行。その後、コンサルティング会社を経て独立。アメリカの近代心理学セラピスト「リチャード・バンドラー」(NLP創始者の一人)に師事したほか、ジョン・グリンダー、ロバート・ディルツ、マイケル・ホール、リチャード・ボルスタッド、クリスティーナ・ホールらからもNLPを学び、NLPセラピストアカデミー(旧:NLPコミュニケーションスクール)代表講師としてNLP教育に携わっている。

Created November 8, 2020

主な著書


著書一覧を表示

  • 『優柔不断・ネガティブ思考・あきっぽい…… 「思い通りにいかない自分」を変える技術』PHP研究所
  • 『脳と言葉を上手に使う NLPの教科書』実務教育出版

前田忠志の名言集

『脳と言葉を上手に使う NLPの教科書』実務教育出版より

コミュニケーションは
対人コミュニケーションだけでは
ありません。

自分とのコミュニケーションも
大切なコミュニケーションの一つです。

抜粋・略

コミュニケーションは
キャッチボールと言いますが
相手からボールが返ってこないのは
相手がとれないボールを投げたからです。

相手からボールが返ってこないなら
自分の投げ方も変える必要があります。

抜粋・略

人の心はパラシュートのようなもの。
開かなければ使えない。
(by オズボーン)

抜粋・略

上を見続ける…
それが生きるコツさ。
(by スヌーピー)

抜粋・略

つらい体験というのは
成長の機会でもあるのです。

抜粋・略

世の中には幸も不幸もない。
ただ考え方でどうにもなるのだ。
(by シェイクスピア)

抜粋・略

同じことを繰り返しながら
違う結果を望むこと。
それを狂気という。
(by アインシュタイン)

抜粋・略

大切なのは行動ではなく意図です。
意図が満たされるのであれば
その行動でなくてもいいのです。

抜粋・略

未分類

参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。

社会的に必要なルールは
守らなくてはなりませんが

自分で自分にルールを課して
苦しむ必要はありません。

抜粋・略

目標を立てるときは
「~をやらない」というように
否定文で表現するのではなく

「~をやる」というように
肯定文で表現するのが
大切です。

抜粋・略

「しなくてはならない」
と思っていることについて

「もし、しないとどうなる?」
と考えてみると

それをやらなくてもいい
ということに
気づける場合があります。

抜粋・略

自分に自信があって
心にゆとりがあれば
怒ることはないのです。

抜粋・略

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • 前田忠志『脳と言葉を上手に使う NLPの教科書』実務教育出版(2012). Profile and Quote part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。