東山紘久のプロフィール

東山紘久(ひがしやま ひろひさ/1942年-/男性)は、大阪府出身の臨床心理学者、臨床心理士、教育学博士。京都大学名誉教授。専門は臨床心理学。2020年に瑞宝中綬章を受章。

Created January 3, 2021

主な著書


著書一覧を表示

  • 『プロカウンセラーの聞く技術』創元社
  • 『プロカウンセラーの夢分析:心の声を聞く技術』創元社
  • 『プロカウンセラーのコミュニケーション術』創元社
  • 『システマティックアプローチによる学校カウンセリングの実際』創元社
  • 『カウンセラーへの道 訓練の実際』創元社
  • 『マンガで読み解く プロカウンセラーの聞く技術』創元社
  • 『来談者中心療法』ミネルヴァ書房
  • 『プロカウンセラーが読み解く女と男の心模様』オトバンク
  • 『子育て:母親ノート法のすすめ』創元社
  • 『教育分析の実際:家族関係を問い直す男性の事例』創元社

東山紘久の名言集

『プロカウンセラーの聞く技術』創元社より

多弁な聖者はあまりいません。
聖者は己を人にわからせる
必要がないからです。

抜粋・略

神仏や聖人でないわれわれでも
話すことより聞くことをよくするのは
同じです。

その証拠にわれわれは
「しゃべりすぎた」という反省はよくしますが
「聞き過ぎた」という反省は
ほとんどしません。

抜粋・略

友達同士の会話は
話し手と聞き手が同じレベルに立ち
しかも聞き手と話し手の立場を
交代でしているからです。

聞き手になったときの疲れは
話し手になったときに解消できるのです。

抜粋・略

臨床心理は
「人間の心は究極的にはわからない」
ことをよく知っている人なのです。

抜粋・略

「遊ぼう」とか「聞いて」とかは
あなたが忙しいときに
言われることが多いのです。

「いま、忙しいから、あとで」が
子供を失望させます。

あなたにとって大切な人は
あなたがいちばん忙しい仕事よりも
自分の方を愛してくれているかどうかを
知りたいのです。

抜粋・略

自分が興味をもたないことを
質問する人はいないのです。

抜粋・略

学校で先生からされた質問の多くは
正答があります。

しかし、人生においては
正答のある質問や疑問などは
ほとんどないといって
いいのではないでしょうか。

抜粋・略

人生の疑問に対する答えは主観的なもので
納得した答えがその人なりの正答です。

抜粋・略

人間は否定されると
心を開かないものです。

抜粋・略

子供は自分の気持ちを聞いてほしいだけで
あなたの意見を聞きたいと
思っているわけではありません。

抜粋・略

世の中にはよこしまな考えの持ち主も
犯罪的な行為をする人もいるので
ある程度の守りは必要です。

しかし、過度に防衛的な人は
基本的に人を信用していないところがあり
それが人間関係を阻害しがちです。

抜粋・略

抗議やぐちは
言い訳せずにじっくり聞いて
あなたに悪いところや落ち度があれば
あやまってください。

償うべきことならば
償ってみてください。
相手は必ず許してくれます。

抜粋・略

約束を破ったときは
言い訳ではなく
その10倍も約束を守ることによってしか
信頼は回復されません。

抜粋・略

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • 東山紘久『プロカウンセラーの聞く技術』創元社(2000). Profile and Quote part.
  • 東山紘久. フリー百科事典 Wikipedia. Retrieved 2020年11月28日 (土) 21:04, UTC. URL. Profile part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。