アーニー・J・ゼリンスキーのプロフィール

アーニー・J・ゼリンスキー(Ernie J. Zelinski)は、カナダの作家コンサルタント講演家。仕事と自由時間をクリエイティブにする方法のコンサルタントとして活躍する人物であり、多くの著書を発表し国際的なベストセラー書も生み出す。

Created February 14, 2021

主な著書


著書一覧を表示

  • 『働かないって、ワクワクしない?』ヴォイス
  • 『ナマケモノでも「幸せなお金持ち」になれる本』英治出版
  • 『今日が楽しくなる魔法の言葉』ダイヤモンド社
  • 『お金を呼ぶ777の格言』トランスワールドジャパン
  • 『退職して幸せになるためのコツ』オープンナレッジ
  • 『スローライフの素602』ヴォイス

アーニー・J・ゼリンスキーの名言集

未分類

参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。

愚痴はやめましょう。
エネルギーのムダです。

時間をもっと
建設的に使いませんか。

世界のどこが
間違っているかではなく、

どこが素晴らしいかに
焦点を合わせるのです。

抜粋・略

人生において、
もっと危険を冒しましょう。

安全第一では、
かえって危ないのです。

抜粋・略

この瞬間には、
昨日も楽しめないし、
明日も楽しめません。

だったら、今日を
楽しもうではありませんか。

抜粋・略

古い思い出を
大切にしましょう。

でも、明日の糧と
なるような

今日の思い出を
作ることも忘れずに。

抜粋・略

できるだけたくさん
新しいことを
やってみましょう。

大学の研究者たち※は、
定期的に新しいことに
手を出す人は、

毎日同じことを
繰り返す人よりも

幸福度が高く
人生うまくいってる感が
強いことを
明らかにしています。

(※南カリフォルニア大学)

抜粋・略

健康の専門家によれば、
深呼吸ほど健康によいものは
ないそうです。

朝、ちょっと
手を休めて外に出て、
5回ほど深呼吸を
してみませんか?

抜粋・略

どんな問題にも、
完璧な決断はないと
知るべきです。

抜粋・略

目標が達成されるかどうか
にこだわり過ぎたり、

自分を仕事のみで
評価したり、

数量的な達成感で
判断したりするのは、
やめたほうが利口です。

一日の終わりには、
どのくらい自分が
リラックスできて、

笑えて、遊べたかで、
その日を評価しましょう。

抜粋・略

欲張りすぎにご注意を。
昇進、モノの所有、
お金、人気。

欲張りすぎると
執着となります。

欲張りの
しっぺ返しのひとつは、

貴重な時間が
なくなることです。

抜粋・略

子供の散らかした所を
片づけてはいけません。
それは本人の責任です。

抜粋・略

幸せをもたらすのは、
富でも輝きでもなく、

心の安らぎと
打ち込める仕事の存在だ。

抜粋・略

職業選択の際、
世間の声に
耳を貸してはいけない。

自分の内なる声に
耳を澄まそう。

ここでの決断が、
人生の満足度の
三分の一を左右する。

抜粋・略

自分にとって
真に意味のある
仕事をしないかぎり、

人は本当に
生きたとは言えない。

抜粋・略

高額な給与が、
かすんで見えるほど

大きな目的を
持つことが重要なのだ。

抜粋・略

大切な夢を
見過ごしにするのは、

今という時間を
無駄にするだけではなく

人生の最後の瞬間に
失望と後悔を
抱くことにつながりかねない。

抜粋・略

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。