アイソーポス(イソップ)のプロフィール
アイソーポス(Aesop/紀元前619年-紀元前564年頃)は、古代ギリシアの寓話作家。日本ではアイソーポスよりも英語読みの「イソップ」という名前で知られており、イソップ寓話の作者として有名。当時の記録がないため、半ば伝説上の人物ではあるが、トルコ沿岸にあるギリシャの島「サモス島」の市民イアドモンの奴隷だったと伝えられており、後に語りに長けていたため解放され、以後は寓話の語り手として各地を巡ったとのこと。また、多くの寓話を残した人物ではあるが、現在知られている「イソップ寓話」のすべてがアイソーポスによる創作ではなく、アイソーポスの登場以前から伝えられていた寓話や後に創作された寓話が後にイソップ寓話とされたりした他、アイソーポスの出身地の民話を基にしたものも多数含まれているといわれている。
Created February 21, 2021
主な作品
- 『アリとキリギリス』
- 『ウサギとカメ』
- 『王様の耳はロバの耳』
- 『ガチョウと黄金の卵』
- 『北風と太陽』
- 『田舎のネズミと町のネズミ』
- 『狩人と樵』
- 『虚飾で彩られたカラス』
- 『獅子の分け前』
- 『ネズミの相談』
アイソーポス(イソップ)の名言集
未分類
参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。
災難によって、
人は学ぶ。抜粋・略
真の友情というものは、
災難に遭遇したときに
はじめてわかる。抜粋・略
ある場所で不満を感じている者は、
別の場所へ移っても、
まず満足は得られない。抜粋・略
自然はわれわれすべてに
同じ能力を与えなかった。われわれは、
一人ですべてのことが出来ようには
作られていない。抜粋・略
危険が遠くにある時、
勇敢になるのは簡単である。抜粋・略
自分の運命を甘受しなさい。
あらゆる面で頂点に立つなど、
人間に出来ることではない。抜粋・略
安心して食べられるパンの皮は、
不安の中で食べる豪華な食事よりも優れている。抜粋・略
疑わしい友人は
明らかな敵よりも悪い。抜粋・略
たとえ彼が真実を話しても、
嘘つきは信用されないだろう。抜粋・略
全ての人は、
足りないものを手に入れるよりも、
失ったものを取り戻すことに関心がある。抜粋・略
今日すべきことを
明日に延期してはならない。抜粋・略