Created March 7, 2021
水野敬也の名言集 Vol.4
『夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え』文響社より
夢を叶えることと
幸せになることは違う。抜粋・略
成功するっちゅうのは
めっちゃ大変なことなんやで。そらそうやろ。成功っちゅうのは
他の人よりぎょうさんの価値を
世の中に与えて
その報酬をもらうちゅうことやからな。当然、人がやらんような
大変なこともせなあかん。抜粋・略
もし自分が今、80歳やったとして
いや90歳や100歳やったとしても
頑張る事を諦める必要なんてあれへんで。もし仮にその年齢から成功した人間が
この世に一人もおらんかったとしたら
それ自分にとってめっちゃチャンスやん。自分がその年齢で成功した
初めての人になれるちゅうことやからな。それは自分が後に続く人にとっての
「希望」になれるちゅうことやねんで。抜粋・略
欲望を伴わない勉強は
記憶を損なうだけだ。抜粋・略
物事をマスターするのに一番大事なんは
「本音の欲求」や。何のためにそれをするのか、
そのことがはっきりしとらんと
どんな分野もマスターできへん。抜粋・略
自分一人でできへんことも
誰かと協力したらできるようになる。仕事中ちゅうのは一緒に働く人に
いかに楽しく働いてもらうかが大事なんや。抜粋・略
サービスちゅうのはな
他人に勝つためのもんやないねん。むしろサービスの本質は
「他人に負けること」やねん。抜粋・略
自分の仕事がほんまに
人を喜ばせるためのものかどうかは
「そのサービスを自分の子供に買って欲しいか」が
一つの基準になるかもしれへんな。抜粋・略
「葛藤」から逃げたらあかんねん。
葛藤の中にでなんとか答えを見つけていく事で
人は成長するんやで。抜粋・略
目の前の困難から逃げるということは
同時に自分の「成長」からも
逃げるということ。抜粋・略
この世界はな。
自分がどこまで「知る」かを
自分で決めれるようにできてんねん。自分はこの先の世界をもっと知りたいんか
それともここで止めるんか。それを決めることができるんは
自分だけや。抜粋・略
この世界はな、
自分が力を尽くした分だけ
必ずそのお返しを
用意してくれるもんなんやで。抜粋・略
夢を叶えるために一番大事なのは
目の前の困難から逃げない勇気なんだ。抜粋・略
食がなければ
衣も住も芸術も文化もない。(by 安藤百福)
抜粋・略
先人たちが見つけた方法を
素直に学ぶことも大事や。せやけど自分が先人達と
同じ事をしてるだけやったら
人間は発展していかへん。先人たちがやってきたことに
何か新しい価値を加えること。それが「今」を生きてる自分らの
せなあかんことやで。抜粋・略
恋と戦争では
あらゆる戦術が許される。(by ジョン・フレッチャー)
抜粋・略
みんな「夢」ちゅう山の頂上に向かう道は
一本や思てる。でもほんまはちゃうねん。
それ以外にも山頂に至る道はたくさんあんねん。一つの道を行ってみて違うて分かったら
他の道が見えてくる。それを繰り返しながら登って行けば
最後は必ず山頂や。抜粋・略
人は自分の考えと違うやり方に対して
つい批判的になってしまう。その理由は今の自分のやり方を変えるのは
すごく面倒なことだからだ。でも思い切って自分の考えを捨てて
新しいやり方を取り入れると
最初のころは想像もしなかったような
大きな成長を手にすることができる。抜粋・略
もしかしたら山を登り始めたときは
本当の行くべき道は
隠されているのかもしれない。なぜなら、もし最初から
行くべき道が分かってしまっていたら
私たちが経験できたはずの
多くの失敗が失われてしまうからだ。つまり、この世界を
「知る」機会が失われてしまうのだ。だから神様は山頂に至る最短距離とは
違う道を行くように私たちを仕向けている。抜粋・略