Created March 12, 2021
綾小路きみまろの名言集 Vol.2
『しょせん幸せなんて、自己申告。』朝日新聞出版より
人は皆、それぞれの器をもって生きています。
形や大きさを比べるのではなく、
満たすことに集中できる人が人生を楽しめるのです。抜粋・略
個性は自分だけでは生まれない。
人とかかわる中でひっぱり出されます。抜粋・略
何が優れているという話ではありません。
人それぞれ役割が違うのです。器の形や大きさを比べたって
意味はないのです。勝敗や優劣ではなく
自分の器でしっかり受け止められる世界を見つけること。
それが大切なのだと思います。抜粋・略
人生は良いこと半分。
悪いこと半分。
均(なら)せば同じ。抜粋・略
歩みを止めなければ
抜けないトンネルはない。
無駄な一歩はひとつもない。抜粋・略
どうせ風向きなんて変わる。
気にせず行きたい場所へいこう。抜粋・略
目の前の20~30人のお客さんを笑わせられずして
何がプロの芸人でしょうか。抜粋・略
人生を好転させる一言は
いつでもすぐそばにある。抜粋・略
刀を振りかざす者に
微笑み返せる余裕のある者が
いつだって勝つ。抜粋・略
日陰に生まれた木々が
光を求めて枝葉を伸ばしていくように人それぞれ抱える問題が
その人の人生を独自の形にしていく。抜粋・略
忘れるにまかせるということが
結局最も美しく思い出すということなんだ。(川端康成)
抜粋・略
人生を大きく変えるチャンスは
誰にでも平等に訪れます。
私は少なくとも3回くらいは
必ず来ると思っている。抜粋・略
人生は「縁」と「運」と「努力」の積み重ねです。
運は天から降って来るもの。
それを手繰り寄せるのは人の縁です。ですが最後にそれをものにできるかどうかは
それまでに人知れず続けてきた努力にかかっている。
うらやむだけでは与えられません。抜粋・略
努力をしたら必ず成功できるわけではないけれども
成功した人は皆、等しく努力をしている。抜粋・略
目は美しいものを見るためにあるんです。
鼻はいい匂いを口は美味しいものを食べるためにある。耳はあなたを愛してくれる人の言葉を聞くために
神様が作ってくれたものです。抜粋・略