アルベルト・シュバイツァーのプロフィール
アルベルト・シュバイツァー(Albert Schweitzer/1875年1月14日-1965年9月4日/男性)は、ドイツ帝国領・オーバーエルザス・カイザースベルク出身(現在のフランス領アルザス・オー=ラン・ケゼルスベール)の医師、哲学者、神学者、オルガニスト。アフリカの赤道直下の国ガボンのランバレネにおいて、住民への医療などに生涯を捧げたことで知られる人物であり、 「生命への畏敬」への哲学などでも著名。マザー・テレサやマハトマ・ガンディーと並び、20世紀のヒューマニストとしても称され、1952年に彼の活動が評価されノーベル平和賞を受賞。また、音楽の分野でも活躍し、オルガニストとして活動したほか、J.S.バッハの研究などでも知られている。
Created March 12, 2021
主な著書
- 『シュワイツァー イエスの精神医学的考察正しい理解のために』「新樹会」創造出版
- 『わが生活と思想より』白水社
アルベルト・シュバイツァーの名言集
未分類
参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。
物事に関心がなくなり、
真面目さや憧れ、情熱、熱意などを、
失いかけていることに
少しでも気付いたら、これは、病気の前触れだと
考えなければならない。表面的に流されている生活に
魂が苦しんでいると、
気付かなくてはならない。抜粋・略
成功は幸せの鍵ではありません。
幸せが成功の鍵です。もし自分のしていることが大好きなら、
あなたは成功しているのです。抜粋・略
人間とは、
愚か者のように振る舞う、
賢い生き物である。抜粋・略
ある人間が、
聖人になるために、
天使になる必要はない。抜粋・略
認められるまでは、
嘲笑される。
これは真理の常である。抜粋・略
まず考え、
それから行動せよ。抜粋・略
あなたがたの運命が
どうなるかわからないが、
ひとつだけわかっていることがある。あなたがたの中で幸せになれるのは、
どうしたら人類に奉仕できるかを模索し、
ついにそれを発見した人々だけである。抜粋・略
力のある者は、
決して騒がない。力のある者ほど、
無言のまま働きかける。真の道徳は、
言葉の終わった所から始まる。抜粋・略
わたしたちは、
生きようとする生命に囲まれた、
生きようとする生命である。抜粋・略
楽観主義者には
青信号しか見えていません。同じように悲観主義者には
赤信号しか見えていません。でも、賢者には
両方の信号が見えているのです。抜粋・略
人の本当の価値というのは
その人自身から見出すことはできない。それは周囲の人々の表情や
雰囲気の中にありありと
浮かびあがってくるものだ。抜粋・略
人のために生きる時、
人生はより困難になる。
しかし、より豊かで幸せにもなれる。抜粋・略
少年の頃の理想主義の中に、
人間にとっての真理が潜んでいる。そして少年の頃の理想主義は、
何ものにも換えることが出来ない人間の財産である。抜粋・略
世界中どこであろうと、
振り返ればあなたを必要とする人がいる。抜粋・略
われわれは何かを得ることによって生活しているが、
人生は与えることによって豊かになる。抜粋・略
一般的にいって、一つの世代は、
その世代中に生み出された世界観によって生きるよりも、
むしろ前世代の世界観によって生きるものである。抜粋・略
真実には特定の時などない。
真実はどんな時代にも真実である。抜粋・略