田中ウルヴェ京のプロフィール

田中ウルヴェ京(たなかウルヴェみやこ/1967年2月20日-/女性)は、東京都出身の元シンクロナイズドスイミング選手指導者メンタルトレーナー。旧名は「田中京」。ソウルオリンピック(1988年)シンクロ・デュエットの銅メダリストとして知られる人物であり、日本代表チームコーチやアメリカ五輪ヘッドコーチアシスタント、フランス代表チーム招待コーチなどを歴任。その後アメリカで体育理論、認知行動理論、コーピング(ストレス対処法)、コーチング理論などを学び、メンタルトレーナーとして活躍している。またメンタルに関する著書を数多く出版しているほか、報道番組等でのコメンテーター、講演活動なども手掛けている。

Created March 22, 2021

主な著書


著書一覧を表示

  • 『こころをよむ 心の整えかた トップアスリートならこうする』NHK出版
  • 『人生最強の自分に出会う 7日間ノート 超一流のメンタルをつくる感情整理プログラム』ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 『「1日30秒」でできる 新しい自分の作り方』フォレスト出版
  • 『「最高の自分」を引き出すセルフトーク・テクニック』祥伝社
  • 『お母さんのイライラ解消・感情の整理ができる本』PHP研究所
  • 『「自分に自信がつく」リラックス法 (知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ)』三笠書房
  • 『「今度の恋」で結婚します!』祥伝社
  • 『〈NJセレクト〉ストレスに負けない技術』日本実業出版社
  • 『始められない!終わらない! 「先延ばしグセ」がスパッ!となくなる本』PHP研究所
  • 『たった3秒で子どもが変わる! 言葉の魔法』KADOKAWA
  • 『1日10分で“なりたい自分”になれる「幸せ習慣」の作り方 (こころライブラリー) 』講談社
  • 『適当力』主婦と生活社
  • 『30秒で相手を動かす! コーピング・コミュニケーション術 ~「他人の感情」を作り変えるコーピングの技術~』フォレスト出版
  • 『立ち止まってもすぐに前進できる 「打たれ強い心」のつくり方』日本実業出版社

田中ウルヴェ京の名言集

『PHP2021年4月号:心がぐーんと強くなる小さな習慣』PHP研究所より

人生では様々なことが起こります。
ケガや病気、受験の失敗
不慮の事故など望まない
出来事に遭うこともしばしばです。

そのとき、それを
「いい」「悪い」という尺度ではなく
一つの変化ととらえ
経験として糧にしていく。

抜粋・略

自分の感情に気づけば
感情に翻弄されるのではなく

次の行動を
自分で選択できるようになるのです。

抜粋・略

他人と優劣を競う必要がなくなれば
自分軸がしっかりし、
周りに振り回されることがなくなるのです。

抜粋・略

未分類

参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。

なぜ平常心でいる必要が
あるのでしょうか。

焦っているままでいては
何がいけないのですか?

落ち込んだままでいて、
どうしてダメなのですか?

こういう質問をするのは、
答えの中にあなたの価値観が
現れるからなのです。

そうしなきゃいけない、
みんながそう考えているから、
というのが理由かも知れません。

これは自分の価値観ではなく、
世間や他人の価値観に従って
生きていることを示しています。

抜粋・略

立派な目標である
必要はありません。

人それぞれ、
自分のありたい姿を
目指せばいいのです。

抜粋・略

失敗をしない
「強いメンタル」よりも、

失敗した後どうするかを知っている
「しなやかなメンタル」
を身につけたほうが、

人生どっしり構えて
生きられるはずです。

抜粋・略

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • 『PHP2021年4月号:心がぐーんと強くなる小さな習慣』PHP研究所(2021). Profile and Quote part.
  • 田中ウルヴェ京. フリー百科事典 Wikipedia. Retrieved 2021年3月10日 (水) 11:55, UTC. URL. Profile part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。