服部幸應のプロフィール
服部幸應(はっとり ゆきお/1945年12月16日-/男性)は、東京都豊島区出身の料理評論家、教育者、タレント。本名は染谷 幸彦(そめや ゆきひこ)。学校法人服部学園理事長(第3代)、服部栄養専門学校校長(第3代)、公益社団法人全国調理師養成施設協会理事長、社団法人全国栄養士養成施設協会副会長、一般社団法人全国料理学校協会副会長、東日本料理学校協会会長、特定非営利活動法人NPO日本食育インストラクター協会理事長などを歴任。藍綬褒章、国家功労勲章シュヴァリエ章、農事功労章オフィシエ章、文化庁長官表彰、旭日小綬章などを受章。
Created April 16, 2021
主な著書
- 『服部幸應の日本人のための最善の食事』日本能率協会マネジメントセンター
- 『一流料理店の厨房』グラフィック社
- 『What is 和食 WASHOKU?』ミネルヴァ書房
- 『食育のすすめ』マガジンハウス
- 『服部幸應の 知っておいしいだし事典』実業之日本社
- 『心と身体を強くする 食育力』マガジンハウス
- 『世界の五大料理基本事典』東京堂出版
- 『食卓からSDGsをかんがえよう!食卓からかんがえる「人類の目標」』岩崎書店
- 『服部幸應の食育読本』シーアンドアール研究所
- 『服部幸應の食育アドバイスQ&A』家の光協会
服部幸應の名言集
『PHP2021年5月号:心おだやかに生きよう』PHP研究所より
必要とされる
人となれ。抜粋・略
就職先でまず第一にすることは
他の誰よりも十分早めに出勤し
挨拶をすること。そうすると今度の新人はいつも一番に出勤していると
上司はまず安心して仕事を任せてくれる。この信頼は周りの人からも任せてみようと
頼りにされるのです。抜粋・略
未分類
参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。
「大をもって、小さきことに仕えよ」
という言葉を贈りたい。これは父から何度も言われたことなのですが、
「大きな志や使命感を持ち、
小さな嫌なことは呑みこめ(乗り越えろ)」
という意味です。抜粋・略