安藤広大のプロフィール
安藤広大(あんどう こうだい/1979年-/男性)は、大阪府出身の実業家、ビジネス書作家。株式会社識学代表取締役社長。早稲田大学卒業後、株式会社NTTドコモ、ジェイコムホールディングス株式会社を経て、ジェイコム株式会社(現:ライク株式会社)にて取締役営業副本部長を歴任。2013年、「識学」という考え方に出会い独立。識学講師として、数々の企業の業績アップに貢献。2015年、識学を1日でも早く社会に広めるために、株式会社識学を設立。人と会社を成長させるマネジメント方法として、口コミで広がる。2019年、創業からわずか3年11ヶ月でマザーズ上場を果たす。
Created April 19, 2021
主な著書
- 『リーダーの仮面 ーー 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法』ダイヤモンド社
- 『伸びる会社は「これ」をやらない!』すばる舎
- 『できる課長は「これ」をやらない!』すばる舎
- 『伸びる新人は「これ」をやらない!』すばる舎
安藤広大の名言集
『リーダーの仮面 ーー 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法』ダイヤモンド社より
モチベーションの有無や個人差によらない
「理論」が大事になってくるのです。やる気を上げて一気にやることより
平常心で淡々と成果を出すほうが
はるかに大事です。抜粋・略
認識の齟齬によって発生するエラーは
上司であるリーダーの責任。抜粋・略
人は常に言行一致しているわけではありません。
本音と建て前があります。抜粋・略
仕事の意味や価値観は
「自分自身」で見つけるものです。
人から押し付けられるものではありません。抜粋・略
知識は経験を重ねることによって
「本質」に辿りつきます。抜粋・略
スタッフや部下のトライアンドエラーを
「ロス」ととらえ
スピードを速くするために
最初から正解を教えたり
手取り足取り教えたりしてしまう。この考え方は絶対にNGです。
経験でしか人は成長しません。抜粋・略