的川泰宣のプロフィール

的川泰宣(まとがわ やすのり/1942年2月23日-/男性)は、広島県呉市出身の宇宙工学者、工学博士著述家。専門は、軌道工学、システム工学。1970年東京大学大学院工学研究科航空学専攻博士課程を修了し、東京大学宇宙航空研究所に入所。組織替えとともに1981年文部省宇宙科学研究所(ISAS)に移り、助教授を経て教授に就任。1980年代、日本初の地球脱出ミッションであるハレー彗星探査計画では、中心的なメンバーとして力を尽くした。

Created April 20, 2021

主な著書


著書一覧を表示

  • 『世界でいちばん素敵な科学の教室 (世界でいちばん素敵な教室)』三才ブックス
  • 『月をめざした二人の科学者―アポロとスプートニクの軌跡』中央公論新社
  • 『図解ビジネス情報源 入門から業界動向までひと目でわかる 宇宙ビジネス』アスキー・メディアワークス
  • 『トコトンやさしい宇宙ロケットの本』日刊工業新聞社
  • 『3つのアポロ-月面着陸を実現させた人びと-』日刊工業新聞社
  • 『やんちゃな独創―糸川英夫伝』日刊工業新聞社
  • 『ニッポン宇宙開発秘史―元祖鳥人間から民間ロケットへ』NHK出版
  • 『「はやぶさ2」が舞い降りた日々―新「喜・怒・哀・楽の宇宙日記」』勉誠出版
  • 『宇宙飛行の父 ツィオルコフスキー: 人類が宇宙へ行くまで』勉誠出版
  • 『ロシアの宇宙開発の歴史―栄光と変貌』東洋書店

的川泰宣の名言集

『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』致知出版社より

人間には意志というものがあって
自分はこれをやりたいという思いに
どこまでも固執しなければいけない。

抜粋・略

いったんやりたいと思ったことは
絶対にやり遂げるという気持ちがなければ
やっぱり何もできません。

一度決心したことは
石にしがみついてでも
やり遂げる強い意志が必要だ。

抜粋・略

過去にどんな人がいて
何をやったかを徹底的に学習しないとダメだ。

アインシュタインは
ニュートンのことを徹底的に学習して
ニュートンが考えることは
全てわかるという状態にまでなった。

そうやってはじめて
ニュートンが分からないことが
分かるようになったんです。

抜粋・略

過去の人がやったことを
決して馬鹿にしてはいけない。

これまで先人が残した考えの上に乗っかって
初めて新しいことが生まれる。
だから徹底的に勉強しなきゃいけない。

抜粋・略

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • 『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』致知出版社(2020). Profile and Quote part.
  • 的川泰宣. フリー百科事典 Wikipedia. Retrieved 2021年2月26日 (金) 08:35, UTC. URL. Profile part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。