大前研一のプロフィール

大前研一(おおまえ けんいち/1943年2月21日-/男性)は、福岡県若松市出身の経営コンサルタントビジネス書作家教育者起業家。「ボーダレス経済学と地域国家論」の提唱者。日立製作所を経て、1972年に経営コンサルティング会社「マッキンゼー・アンド・カンパニー」に入社。同社でディレクター、日本支社長、アジア太平洋地区会長などを務めた後、1992年に新自由主義を標榜する市民団体「平成維新の会」を設立。参院選落選後に平成維新の会は事実上解散となったが、その後、政策学校「一新塾」&教育関連事業会社「ビジネス・ブレークスルー」(2005年にマザーズ上場)を設立。その他にスタンフォード大学ビジネススクール客員教授、梨花女子大学国際大学院名誉教授、高麗大学名誉客員教授を務める一方で、中国遼寧省、重慶市・天津市の経済顧問など、国家レベルの経営コンサルタントとしても活躍した。

Created June 10, 2021

主な著書


著書一覧を表示

  • 『大前研一 世界の潮流2021~22』プレジデント社
  • 『稼ぎ続ける力: 「定年消滅」時代の新しい仕事論』小学館
  • 『大前研一 DX革命』プレジデント社
  • 『発想力: 「0から1」を生み出す15の方法』小学館
  • 『企業参謀―戦略的思考とはなにか』プレジデント社
  • 『変 革~コロナ禍で加速する学びの潮流』ビジネス・ブレークスルー出版
  • 『新・仕事力: 「テレワーク時代」に差がつく働き方』小学館
  • 『考える技術』講談社
  • 『大前研一「新・資本論」―見えない経済大陸へ挑む』東洋経済新報社
  • 『大前研一 ニューノーマル時代の「構想力」』プレジデント社

大前研一の名言集

「どん底でも、悩まない練習 」幸せは、 いつも自分の心が決める/稲盛和夫、池江璃花子、松山英樹、脱ネガティブ、心理テク、マインドフルネス、自律神経…… (プレジデント2021年 6/4号)より

まず「先生」という言葉を
廃止すべきだ。

先に生まれた人が答えを知っている
というのが前提となっているから
先生なのだが

何度も言うように21世紀は答えがない時代なので
先に生まれていても意味はない。

抜粋・略

未分類

参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。

行動を具体的に変えない限り、
決意だけでは何も変わらない。

抜粋・略

人生は最後まで
あきらめてはいけない。

思いついた日から、
勝者になるように
努力することが肝心なのだ。

抜粋・略

日本人は
「どこか自分の外側に答がある」
と勘違いしている。

そのため、何か困ったことに突き当たると、
最初から「この問題の答はどこにあるのか、
何なのか」と考えてしまう。

自分が「解決すべき問題はそもそも何か」
を考えずに、目先の問題への
答えばかりを見つけようとする。

抜粋・略

現代を生きるわれわれに必要なのは、
「答えの見つけ方」を学ぶことであって、
答えそのものを学ぶ必然性は
希薄になってきている。

なぜなら、義務教育で教える
「答え」そのものだけなら、
いまでは五百円のメモリーチップに
すべて入ってしまう。

つまり、義務教育で学ぶことは、
もう五百円の価値しかないということだ。

抜粋・略

悩みは心身の健康に良くない。
悩むことに何の生産性もない。
悩んで問題が解決することなどない。

問題解決の手法を学び、
悩みに正面から取り組む
習慣を付けると悩みがなくなる。

抜粋・略

すべて安全な橋を渡って、
どの瞬間も必要十分条件を満たして、
順風満帆だったという新事業は存在しない。

抜粋・略

自分はどうなりたいのか。
何が自分の本当の望みであり、夢なのか。

この自問自答を繰り返してこそ、
プロフェッショナルへの道が開ける。

抜粋・略

やりたい事があるなら
先延ばししてはいけない。

やりたいと思ったときが
「すべきとき」なんです。

抜粋・略

何か始めてうまくいかなかったら、
またやりなおせばよい。

抜粋・略

人間が変わる方法は3つしかない。
1番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目はつきあう人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。

最も無意味なのは、
『決意を新たにする』ことだ。

抜粋・略

変人、大いに結構。
坂本龍馬や勝海舟なんて
超変人だったんですから。

抜粋・略

ユダヤ人たちは、
もともと誰かが正しい答えを
知っているという前提に立っていない。
すべては仮説に過ぎないのだから。

抜粋・略

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • 『「どん底でも、悩まない練習 」幸せは、 いつも自分の心が決める/稲盛和夫、池江璃花子、松山英樹、脱ネガティブ、心理テク、マインドフルネス、自律神経…… (プレジデント2021年 6/4号)』(2021). Profile and Quote part.
  • 大前研一. フリー百科事典 Wikipedia. Retrieved 2021年6月1日 (火) 18:05, UTC. URL. Profile part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。