佐藤雅彦のプロフィール
佐藤雅彦(さとう まさひこ/1954年3月28日-/男性)は、静岡県沼津市出身のクリエイティブディレクター、CMプランナー、東京芸術大学教授。東京大学教育学部教育学科卒業。1977年、電通に入社。CMプランナーとして湖池屋の『スコーン』、『ポリンキー』、『ドンタコス』や、NECの『バザールでござーる』など、様々なヒットCMやテレビ番組のコーナー企画などを手がける。電通退社後は独立し、企画会社「TOPICS」を設立。1999年より慶應義塾大学環境情報学部教授を務め、2006年より東京芸術大学大学院映像研究科教授。
Created July 14, 2021
主な著書
- 『ベンチの足 (考えの整頓)』暮しの手帖社
- 『新しい分かり方』中央公論新社
- 『毎月新聞』中央公論新社
- 『佐藤雅彦全仕事』マドラ出版
- 『プチ哲学』中央公論新社
- 『差分』美術出版社
- 『Fが通過します』マガジンハウス
- 『クリック~佐藤雅彦超短編集』講談社
- 『行動経済学まんが ヘンテコノミクス』マガジンハウス
- 『経済ってそういうことだったのか会議』日本経済新聞出版
佐藤雅彦の名言集
『「人類の歴史 」1年後、こう変わる/経済大爆発時代の幕開け/株価、家計、働き方、ワクチン、政治 (プレジデント2021年 6/18号) 』プレジデント社より
コロナ禍は数百年に一度の
人間に与えられた
試練かもしれないですけれど人類は試練があるたびに
新しいやり方を切り開いてきた。抜粋・略
未分類
参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。
媚びへつらったりすれば、
バカにされるだけです。抜粋・略