橋下徹のプロフィール

橋下徹(はしもと とおる/1969年6月29日-/男性)は、東京都渋谷区生まれ大阪市育ちの弁護士政治評論家、元政治家。大阪府知事、大阪市長、総務省顧問、大阪維新の会代表などを歴任したことで知られる人物。早稲田大学政治経済学部経済学科を卒業後、「樺島法律事務所」に入る。1998年に「橋下綜合法律事務所」を設立して独立。2003年4月から、『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)にレギュラー出演、同年7月には『たかじんのそこまで言って委員会』(読売テレビ)でもレギュラーを務めた。2007年、大阪府知事選挙に出馬することを表明。2008年に大阪府知事選挙で183万2857票を獲得し当選。同年に大阪府知事に就任。2010年に地域政党大阪維新の会を結党し代表に就任。2011年に自らが掲げる大阪都構想などの政策実現を目的として、大阪府知事を辞職、任期満了に伴う大阪市長選挙に立候補。同年に大阪市長に就任。2015年に大阪市長の任期を満了し、政界から引退。政界引退後は、政治評論家、タレント弁護士として活動再開している。

Created July 19, 2021

主な著書


著書一覧を表示

  • 『決断力 誰もが納得する結論の導き方』PHP研究所
  • 『交渉力 結果が変わる伝え方・考え方』PHP研究所
  • 『実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた』PHP研究所
  • 『生き方革命 未知なる新時代の攻略法』徳間書店(堀江貴文との共著)
  • 『最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術―かけひきで絶対負けない実戦テクニック72』日本文芸社
  • 『異端のすすめ 強みを武器にする生き方』SBクリエイティブ
  • 『大阪都構想&万博の表とウラ全部話そう』プレジデント社
  • 『政治を選ぶ力』文藝春秋(三浦瑠麗との共著)
  • 『橋下徹の問題解決の授業 大炎上知事編』プレジデント社
  • 『沖縄問題、解決策はこれだ! これで沖縄は再生する。』朝日出版社

橋下徹の名言集

『「睡眠革命」ぐっすり、スヤスヤ♪病気リスクを徹底排除 (プレジデント2021年 7/30号)』プレジデント社より

本やニュースをチェックして
インプットに偏重している知識人のことを
「検索機能型タイプ」と呼んでいます。

グーグルのように何かを聞けば
とりあえず知識を披壢して説明する。

そういうタイプの人は
これからの時代はますます
必要とされず活躍できなくなるでしょう。

理由は簡単です。
人間の知識量は
グーグルに圧倒的に負けるからです。

抜粋・略

これから必要な人材は
「どれだけ知識があるか」ではなく
「知識を組み立ててどれだけ
持論を言えるか」
すなわち「持論付加価値型タイプ」です。

抜粋・略

持論を展開すればいい。
持論を展開するために知識を使うんだ。
知識を吐き出すだけではダメなんだ。

抜粋・略

グーグルは検索ワードを入力されれば
知識のアウトプットはできますが
持論を展開できる力はありません。
ここは人間にしかできないのです。

抜粋・略

哲学書や歴史書を読み込み
いかに自分は物知りかを競うのは
これからの時代においては
価値は高くありません。

正解のわからない困難な問題や
課題にぶつかった際に
その解決方法を自ら導き出す力
つまり持論を展開できる力が必要なのであり
知識や情報を「どう組み立てるか」に
高い価値があります。

抜粋・略

膨大な知識量を
頭に入れていたとしても
結局あなたの意見がどうなのか
それを話せなければ価値はないのです。

抜粋・略

自分たちがやっていることは
嫌いな相手にも認めなければなりません。
それが公平性です。

抜粋・略

批判されるということは
それだけのオリジナリティがある
という証しでもあります。

抜粋・略

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • 『「睡眠革命」ぐっすり、スヤスヤ♪病気リスクを徹底排除 (プレジデント2021年 7/30号)』プレジデント社(2021). Profile and Quote part.
  • 橋下徹. フリー百科事典 Wikipedia. Retrieved 2021年7月2日 (金) 15:18, UTC. URL. Profile part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。