朝吹登水子のプロフィール

朝吹登水子(あさぶき とみこ/1917年2月27日-2005年9月2日/女性)は、東京都出身(出生時は東京府)のフランス文学者翻訳家エッセイスト。父は実業家の「朝吹常吉」、娘は翻訳家の「朝吹由紀子」。女子学習院を中退し1936年にフランスに留学(ブッフェモン女学校、パリ大学ソルボンヌ)。1955年に翻訳した「悲しみよこんにちは」(著:フランソワーズ・サガン)ベストセラーを記録し、広く知られるようになり、その後もサガンやボーヴォワールの翻訳などの作品を発表し、サルトルとの交遊などでも知られている。また、自身もエッセイを数多く発表しており、2000年にレジオンドヌール勲章シュヴァリエを叙勲されている(フランス政府)。

Created July 19, 2021

主な著書


著書一覧を表示

  • 『私の巴里・アンティーク』文化出版局 (1979/2/1)
  • 『私の巴里・パリジェンヌ』文化出版局 (1993/2/1)
  • 『パリの男たち』人文書院 (1979/1/1)
  • 『パリ、その日その時』人文書院 (1979/11/1)
  • 『愛のデッサン―あざやかなめぐり逢い』PHP研究所 (1979/9/1)
  • 『愛は遠い明日』新潮社 (1987/1/1)
  • 『ある家族の肖像―朝吹家の人々 明治・大正・昭和』アトリエ出版社 (1987/3/1)
  • 『愛のむこう側』新潮社 (1983/3/1)
  • 『豊かに生きる』世界文化社 (2002/10/1)

朝吹登水子の名言集

未分類

参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。

せっかくこの世に
生まれてきたのだから

感動なしに生きていては
もったいない。

抜粋・略

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • 朝吹登水子. フリー百科事典 Wikipedia. Retrieved 2021年4月27日 (火) 06:14, UTC. URL. Profile part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。