Created August 13, 2021

谷川浩司の名言集 Vol.3

未分類

参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。

物事を推し進めていくうえで、
その土台となるのは
創造力でも企画力でもない。

いくら創造力や企画力を
働かせようとしても、
道具となる知識や材料となる
情報がなければ何も始まらないのだ。

知識は、頭の中に貯えられた
記憶の体験が土台になるのである。

抜粋・略

充実している時にこそ、
現状を打破する
やる気を持つことが大切なのだ。

抜粋・略

一流の素質は、
「好き」と「努力をし続けられる」こと。

抜粋・略

まったく関わりない偶然としての
幸運などない。

積み重ねた努力や、そうした自分を
盛り上げてくれる人たちに
応えようとする気力が、
無意識のうちに局面に最良の一手としての
“強運”を導いてくれるのではないか。

抜粋・略

現状は悲観的に、
将来は楽観的に。

抜粋・略

強い人ほど個性がある。
四、五段の人はそれほど個性もないから
何々流といった名前もつけられていない。

段が上がっていくにつれて
個性が強くなってくる。

ひとつには
自信ということがあると思います。

下のうちはこんな手をさしちゃって
笑われるかなと思いますけど、
上になっていくほどこれでいいんだ、
正しいんだと自分に自信がついてくるから。

抜粋・略

毎日の努力の積み重ねを、
それほど苦にせずにできることこそ、
才能といえる。

抜粋・略

勝っても、それで
自信過剰になり、努力を怠れば
勝ったことがマイナスになる。

負けたとしても、
その敗因を冷静に判断し、
次につなげるべく努力していけば
負けたことがプラスになる。

抜粋・略

強くなる時に、
あまり苦労しないで
効率よく強くなった人は、
弱くなるのも早いのではなかろうか。

抜粋・略

何事に対しても
“できる”という方向で考えないと、
物事は進まないのである。

“できる”という方向から攻めると、
思わぬアイデアが生まれるものだ。

抜粋・略

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。