役所広司のプロフィール
役所広司(やくしょ こうじ/1956年1月1日-)は、長崎県出身の俳優。本名は「橋本 広司(はしもと こうじ)」。日本を代表する映画俳優の一人として知られる人物であり、海外でも高い評価を獲得している。元々は千代田区役所土木工事課に勤務する公務員であったが、友人に連れられて見た仲代達矢主演の舞台公演『どん底』に感銘を受け俳優への道を志すようになり、仲代が主宰する俳優養成所「無名塾」に入塾。舞台公演等を経て、1980年にNHK連続テレビ小説『なっちゃんの写真館』でテレビデビュー。1983年にNHK大河ドラマ『徳川家康』の織田信長役で注目を集め、1984年にNHK新大型時代劇『宮本武蔵』で主演に抜擢されるなど主に時代劇で高い評価を獲得。その後は数々の映画作品に出演し、『オーロラの下で』で日本アカデミー賞・優秀主演男優賞を初受賞。『Shall
we ダンス?』(1996年)、『失楽園』(1997年)と2年連続で大ヒット作に出演し、1996年から7年連続で日本アカデミー賞の優秀主演男優賞を受賞。映画祭では毎年その名前が挙げられる日本を代表する映画俳優の一人として知られるようになり、海外の映画にも出演し多くの賞を受賞している。
Created August 15, 2021
主な作品
- 『峠 最後のサムライ(2022年)』
- 『バイプレイヤーズ 〜もしも100人の名脇役が映画を作ったら〜(2021年)』
- 『すばらしき世界(2021年)』
- 『オーバー・エベレスト 陰謀の氷壁(2019年)』
- 『七つの会議(2019年)』
- 『関ヶ原(2017年)』
- 『日本のいちばん長い日(2015年)』
- 『清須会議(2013年)』
- 『聯合艦隊司令長官 山本五十六(2011年)』
- 『最後の忠臣蔵(2010年)』
- 『パコと魔法の絵本(2008年)』
- 『それでもボクはやってない(2007年)』
- 『THE 有頂天ホテル(2006年)』
- 『ローレライ(2005年)』
- 『笑の大学(2004年)』
- 『突入せよ! あさま山荘事件(2002年)』
- 『ニンゲン合格(1999年)』
- 『失楽園(1997年)』
- 『Shall we ダンス?(1996年)』
役所広司の名言集
『1日でぜんぶ学べる 成功者の教えベストセラー100冊 (プレジデント2021年 8/13号) 』プレジデント社 (2021/7/21)より
僕たちは映画を
つくり続けなくてはなりません。映画には人を救う力があると
信じているからです。抜粋・略
人生は常に順風満帆とは限りません。
ままならないこと、悔しいこと
悲しいこともたくさんあります。それでも映画館に来てくださった方が
映画を観る前と観た後で
ちょっぴり世界の見方が変わっている。そんな体験を
一人でも多くしてほしい。抜粋・略
もちろん映画も玉石混交。
人それぞれ好みもある。だから多様なジャンルの作品が
あっていいんです。抜粋・略
未分類
参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。
自分を信じること。
それでうまくいくか、
いかないかは結果だから。自分のやることとか、
やったことを信じてあげて。抜粋・略
陽気さと、いい加減さっていうのが
必要な気がします。あんまり深刻に
ならないほうがいい。抜粋・略