福井至のプロフィール
福井至(ふくい いたる/1958年-)は、東京都出身の臨床心理学者、臨床心理士。臨床心理学、認知行動療法を専門とする人物であり、札幌大学女子短期大学部講師・助教授、北海道浅井学園大学人間福祉学部助教授、東京家政大学文学部・東京家政大学大学院教授などを歴任。
Created August 18, 2021
主な著書
- 『今日から使える 認知行動療法』ナツメ社 (2018/4/9)
- 『心がスッと軽くなる 認知行動療法ノート ―自分でできる27のプチレッスン―』ナツメ社 (2015/4/7)
- 『図解による学習理論と認知行動療法』培風館 (2008/7/1)
- 『図解 やさしくわかる認知行動療法』ナツメ社 (2012/7/6)
- 『図説 認知行動療法ステップアップ・ガイド-治療と予防への応用』金剛出版 (2011/12/25)
- 『スキーマモード・セラピー-チェ・ヨンフィ(崔永熙)の統合心理療法から』金剛出版 (2013/5/10)
- 『図解 認知のゆがみを直せば心がラクになる』扶桑社 (2018/10/29)
- 『アニマル・セラピーの理論と実際』培風館 (2001/12/1)
- 『パーソナリティ障害の認知療法―スキーマ・フォーカスト・アプローチ』金剛出版 (2009/7/27)
福井至の名言集
『今日から使える 認知行動療法』ナツメ社 (2018/4/9)より
自分の価値も
他人の価値も大切にできる人は
人に好かれます。抜粋・略
怒りをコントロールできない人は
「人はこうあるべきだ」
という価値観にとらわれています。抜粋・略
心がつらくなる人の多くは
自分にきびしい、まじめな人です。ほかの人には「うまくいかないこともあるよね。
つらかったね。」と優しい言葉をかけるのに
自分のことはきつく叱責してしまうのです。抜粋・略
他者非難は
関係を確実に悪化させます。抜粋・略
他人を尊重すれば
関係は必ずよくなる。抜粋・略
怒りをあらわにし
他者を責めるのは相手の問題。あなた自身の感情でも
あなたの問題でもありません。抜粋・略
自分を否定されると
誰だってつらいもの。怒りで人を攻撃する人とは
心理的にも物理的にも距離を置こうとします。そのため、怒りを頻繁に表出していると
互いに心を許せる相手がいなくなることに。
これが怒りの最大のデメリットです。抜粋・略