西條奈加のプロフィール

西條奈加(さいじょう なか/1964年11月9日-/女性)は、北海道中川郡池田町出身の小説家。東京英語専門学校を卒業後、貿易会社勤務を経て2005年に『金春屋ゴメス』で第17回日本ファンタジーノベル大賞大賞を受賞し小説家デビュー。中山義秀文学賞、吉川英治文学新人賞直木三十五賞などを受賞。初期はファンタジー要素のある時代小説であったが後に一般の時代小説に移行し、主に時代小説を得意とする人物。

Created August 22, 2021

主な著書


著書一覧を表示

  • 『心淋し川』集英社 (2020/9/4)
  • 『婿どの相逢席』幻冬舎 (2021/6/30)
  • 『はむ・はたる』光文社 (2012/3/13)
  • 『亥子ころころ』講談社 (2019/6/26)
  • 『猫の傀儡(くぐつ)』光文社 (2020/5/13)
  • 『九十九藤 (つづらふじ)』集英社 (2018/9/20)
  • 『四色(よしき)の藍(あい)』PHP研究所 (2014/11/10)
  • 『千両かざり 女細工師お凜』新潮社 (2020/9/29)
  • 『まるまるの毬』講談社 (2017/6/15)
  • 『涅槃の雪』光文社 (2014/8/7)
  • 『世直し小町りんりん』講談社 (2015/5/15)
  • 『烏金』光文社 (2009/12/8)
  • 『御師弥五郎 お伊勢参り道中記』祥伝社 (2014/2/7)
  • 『銀杏手ならい』祥伝社 (2020/9/11)
  • 『六花落々』祥伝社 (2017/10/12)
  • 『ごんたくれ』光文社 (2018/1/11)
  • 『善人長屋』新潮社 (2012/9/28)

西條奈加の名言集

『PHP2021年9月号:心が軽くなるヒント』PHP研究所 (2021/8/6)より

毎日続けられなければ意味がない。
一日のリズムが狂うと
体調やメンタルに即座に影響が出る。

抜粋・略

最初の頃は
いかにして執筆時間を延ばすか腐心したが
そのうちに気がついた。

集中力が切れた状態で机にかじりついても
良い作品にはならない。

抜粋・略

在宅ワークの極意は
いかに集中できる時間を作るか。
その一点だけはどんな仕事でも同じだと思える。

たとえ一時間でも二時間でも
本気で集中できれば
ある意味、雑音の多い会社より
倍は捗るかもしれない。

抜粋・略

日によってはどうしても
気分が乗らないときもある。

そういうときは
思い切って臨時休業にするのも
持続のコツだ。

抜粋・略

あくまで無理なくつつがなく。
怠け者の自分を許してあげる心の余裕が
明日のやる気に繋がる。

抜粋・略

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • 『PHP2021年9月号:心が軽くなるヒント』PHP研究所 (2021/8/6). Profile and Quote part.
  • 西條奈加. フリー百科事典 Wikipedia. Retrieved 2021年2月23日 (火) 11:17, UTC. URL. Profile part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※地球の名言では、読者の方が読みやすく・わかりやすくするために当サイト独自の編集(略:省略/前略/中略/下略/大略,翻訳/意訳,要約等)を施している言葉があります。引用される場合はその点を留意し、読者の方に誤解のない表記をお願いします。