加藤勇志郎のプロフィール

加藤 勇志郎(かとう ゆうしろう/1991年-/男性)は、キャディ株式会社の代表取締役CEOを務める実業家。東京大学を卒業後、外資系コンサルティング会社のマッキンゼー・アンド・カンパニーへ入社。同社では史上最年少でマネージャーに就任。大手メーカー15社程度の調達改革に従事した結果、同分野への課題意識から、2017年末にキャディ株式会社を創業。設計データを自動解析してメーカーと工場をマッチングする事業を展開している。

Created September 29, 2021

加藤勇志郎の名言集

『脱ダラダラ大全「24時間」最強の使い方 (プレジデント2021年 10/1号)』プレジデント社 (2021/9/10)より

社長が中長期的なビジョンを
考える時間が取れないと
1年後、2年後に
取り返しがつかないことになる。

抜粋・略

会社が成長するときに重要なものは
「中長期的なビジョン戦略」と
「人」だと考えています。

そのためには
相対的に重要度が低い仕事は
どんどん任せていかないと
自分も困るし社員も成長できません。

抜粋・略

阿部牧歌(管理人)のおすすめ名言&のほほんコラム

こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日はキャディ株式会社の代表取締役CEOを務める
加藤勇志郎さんの名言を特集させていただきました。
私が加藤勇志郎さんの言葉で一番心に響いたのが↓こちら↓

社長が中長期的なビジョンを
考える時間が取れないと
1年後、2年後に
取り返しがつかないことになる。

抜粋・略

目の前の仕事に精一杯で
未来のビジョンを立てる暇がない。

こんな状態の方もおられるかもしれませんが
これでは経営者だろうが平社員だろうが
おそかれはやかれ行き詰まってしまいます。

今自分はどこを目指して進んでいるのか。
この仕事の意味はなんなのか。
この仕事の本質ってなんだろう。

そこを見失ってしまうと
自分はなんでこの仕事をしているんだろう。
一体なにを目指していたんだろう
という状態になりかねません。

キャディCEOの加藤勇志郎さんは
毎週金曜日を「思考ブロックの日」
にしているそうです。

その日は一人で黙考する時間を
つくっているとのこと。

日々の業務に追われながらも
自分と対話する時間をとる。

そんな時間の使い方が
忙しい我々には
必要な時間なのかもしれません。

ではまた(●´ω`●)

「地球の名言」管理人 阿部牧歌

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • 『脱ダラダラ大全「24時間」最強の使い方 (プレジデント2021年 10/1号)』プレジデント社 (2021/9/10). Profile and Quote part.
  • キャディ株式会社 公式サイト(caddi.jp). Profile and Quote part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※当サイトでは著者の方をはじめ、著作権者の皆様の尊厳や利益を損なわぬよう、著作権者の皆様への敬意を込めたサイト運営を心がけております。しかしながら、いたらない点があり、著作権者の皆様の不利益に繋がるような記述・表記・掲載がございましたら速やかに対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますがこちらのメールフォームよりご連絡をいただけますと幸いです。