村西とおるのプロフィール

村西とおる(むらにし とおる/1948年9月9日-/男性)は、福島県いわき市出身の実業家、AV監督。福島県立勿来工業高等学校卒業後、上京し池袋のバーでボーイとして働き始める。その後、英語の百科事典販売会社「グロリア」でセールスマンを経て、1972年に札幌で英会話教室を始める。1980年に小売店チェーン「北大神田書店」グループを立ち上げ、全国へ展開。1982年に出版社「新英出版」を創業。1988年にダイヤモンド映像を設立。2016年に評伝『全裸監督
村西とおる伝』が刊行されて第39回講談社ノンフィクション賞の最終候補作となる。2019年と2021年に『全裸監督』と題しNetflixでドラマ化。

Created November 9, 2021

主な著書


著書一覧を表示

  • 『人生、死んでしまいたいときには下を見ろ、俺がいる。――村西とおる魂の言葉』祥伝社 (2020/2/29)
  • 『全裸監督が答える不道徳で世界一まっとうな人生相談』日刊現代 (2021/9/30)
  • 『禁断の説得術 応酬話法――「ノー」と言わせないテクニック』祥伝社 (2018/3/2)
  • 『裸の資本論――借金返済50億円から学んだおカネの法則42』祥伝社 (2021/7/1)
  • 『「全裸監督」の修羅場学』徳間書店 (2021/7/30)
  • 『村西とおるの全裸人生相談 人間だもの』飛鳥新社 (2021/4/6)
  • 『村西とおる語録集 どんな失敗の中にも希望はあるのでございます』パルコ (2017/5/30)
  • 『村西とおるがお答えします! ワガママな中国人とのナイスなお付き合い』青林堂 (2017/4/15)
  • 『ナイスですね―「村西とおるの挑戦状」』JICC出版局 (1987/11/1)

村西とおるの名言集

『楽しい哲学入門 (プレジデント2021年 10/29号)』プレジデント社 (2021/10/8)より

日本人は失敗するのを恐れすぎる。
別に死ぬわけじゃないのですから
どんどん挑戦すればいいのです。

抜粋・略

どこの会社も口を開けば
コンプライアンス、
コンプライアンスで

顧客が求めるものの
本質を見失っている。

抜粋・略

まずは小さくてもいいから
挑戦してみてください。

何でもいい。
別に失敗したって
周りの人も気にしません。

みんな自分の人生で
精一杯だから。

抜粋・略

失敗は
財産になる。

抜粋・略

私は73歳にもなって
いまだにパンツ一丁で
カメラを担いでおります。

こんな私でも生きている。
あなたさまはまだまだ大丈夫です。

抜粋・略

人生死んでしまいたいときは
下を見ろ!俺がいる。

抜粋・略

馬鹿にされたっていいんです。
その気持ちがあるなら挑戦あるのみ
でございます。

一歩踏み出したあなたさまは
最高に「ナイスですね!」

抜粋・略

阿部牧歌(管理人)のおすすめ名言&のほほんコラム

こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日は実業家・AV監督の
村西とおるさんの名言を特集させていただきました。
私が村西とおるさんの言葉で一番心に響いたのが↓こちら↓

まずは小さくてもいいから
挑戦してみてください。

抜粋・略

私の好きな言葉に
ミルドレッド・マカフィーさんの
こんな言葉があります。

大いなる志があるなら、
それが叶う方向へ
できるだけ大きな一歩を踏み出そう。

たとえ、その一歩が小さくても、
今のあなたにとって最大の一歩ならば、
気に病むことはない。

抜粋・略

我々は一歩を踏み出すことができれば
そしてその一歩を続けることが出来れば
どこへだっていける。
私はそう思うのです。

その一歩が小さくても
今の自分にとって最大の一歩ならば
気にすることはない。

村西とおるさんの言うように
まずは小さくてもいいから
挑戦してみる。

その小さな挑戦が
きっとあなたを遠くまで
連れて行ってくれる。

「地球の名言」管理人 阿部牧歌

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • 『楽しい哲学入門 (プレジデント2021年 10/29号)』プレジデント社 (2021/10/8). Profile and Quote part.
  • 村西とおる. フリー百科事典 Wikipedia. Retrieved 2021年10月21日 (木) 04:32, UTC. URL. Profile part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※当サイトでは著者の方をはじめ、著作権者の皆様の尊厳や利益を損なわぬよう、著作権者の皆様への敬意を込めたサイト運営を心がけております。しかしながら、いたらない点があり、著作権者の皆様の不利益に繋がるような記述・表記・掲載がございましたら速やかに対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますがこちらのメールフォームよりご連絡をいただけますと幸いです。