成瀬雅春のプロフィール
成瀬雅春(なるせ まさはる/1946年1月25日-/男性)は、ヨーガ行者、精神世界・スピリチュアル系の著作家。全インド密教協会よりヨーギーラージ(ヨーガ行者の王)の称号を授与された人物であり、成瀬ヨーガグループ主宰、倍音声明協会会長、朝日カルチャーセンター講師。修行名はアーカーシャ・ギリ(虚空行者)。1999年より毎年4000mのヒマラヤで修行を続けている。
Created November 12, 2021
主な著書
- 『呼吸法の極意 ゆっくり吐くこと 新装改訂版』ビーエービージャパン; 新装改訂版 (2021/5/24)
- 『意識ヨーガ: ポーズを使わない最終極意!』BABジャパン (2020/2/20)
- 『ハタ・ヨーガ 完全版: ヨーガを深めたい自分が成長したいヨーギーとヨーギニーのための』BABジャパン出版局; 完全版 (2009/6/1)
- 『シャンバラからの伝言―魂の修行と宇宙の真理』中央アート出版社 (2008/3/1)
- 『瞑想法の極意で開く精神世界の扉』BABジャパン出版局 (2007/6/1)
- 『クンダリニーヨーガ』BABジャパン出版局 (2003/10/1)
- 『都市と瞑想』BABジャパン (2018/11/30)
- 『ヨーガ行者の王 成瀬雅春対談集 “限界を超える”ために訊く10人の言葉』BABジャパン (2015/5/29)
- 『空中浮揚 (ヨーガ奥義書)』出帆新社 (1992/1/1)
- 『永遠の今を生きる 時空を超える二人』徳間書店 (2021/2/27)
- 『ヨーガ的生き方ですべてが自由になる!』BABジャパン (2016/9/10)
- 『ヒマラヤ聖者が伝授する《最高の死に方&ヨーガ秘法》』ヒカルランド (2015/6/19)
- 『善く死ぬための身体論』集英社 (2019/4/17)
- 『悟りのプロセス 人生で前に進むための「瞑想力」の身に付け方』BABジャパン (2017/11/8)
- 『体が硬くても簡単にできる! 究極のシンプル・ヨーガ (体が変わり、生きる力が高まる35のポーズ)』マキノ出版 (2013/1/15)
- 『ヨーガとヒマラヤで掴んだ人生の極意 死ぬのを楽しみに生きると人生の質は最高になる』ヒカルランド (2016/2/16)
- 『次元を超えると奇跡が起こる! 時間と空間、物質を超える生き方 エミール大師と深くつながる日本のヒマラヤ聖者がすべてを語る』ヒカルランド (2015/2/10)
- 『仕事力を10倍高める瞑想トレーニング』PHP研究所 (2003/6/24)
- 『インド瞑想の旅―体感するヒマラヤの神秘』中央アート出版社 (2011/4/1)
- 『死なないカラダ、死なない心 宇宙のエネルギーで身体をつくりかえる』講談社 (2009/1/28)
- 『今を生き抜く絶対不敗の心と体を得るために 「男の瞑想学」』BABジャパン (2011/8/31)
- 『心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック 〜声を出すと深い瞑想が簡単にできる〜』マキノ出版 (2010/11/15)
成瀬雅春の名言集
『瞑想と認知科学の教室』サイゾー (2019/2/28)より
わからないことがあるから
生きるのは面白いんです。抜粋・略
阿部牧歌(管理人)のおすすめ名言&のほほんコラム
こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日はヨーガ行者の成瀬雅春さんの名言を
特集させていただきました。
わからないことがあるから
生きるのは面白いんです。
生きるのは面白いんです。
抜粋・略
芸術家の岡本太郎さんも
こんな言葉を残されています。
行き詰った方が面白い。
それを突破してやろう
と挑むんだ。
それを突破してやろう
と挑むんだ。
もし、行き詰らないでいたら
ちっとも面白くない。
抜粋・略
わからないこと、
難しいこと、
行き詰まること
そんなことがあるから人生は面白い。
すべてが予定調和で
わかりきった世界なんて面白くない。
そう思うと
不完全な自分というのも
受け入れられる気がします。
未完成だからこそ
面白い。
今から10年後、自分がどうなっているか
予想もつかない。
だからこそ
人生というのは面白いのだと思います。
ではまた(●´ω`●)
「地球の名言」管理人 阿部牧歌