Created December 1, 2021
中元日芽香の名言集 Vol.2
『ありがとう、わたし 乃木坂46を卒業して、心理カウンセラーになるまで』文藝春秋 (2021/6/22)より
言葉のチョイス一つで
幸せを感じる人が増えるのであれば
よりたくさんの人が幸せになる
選択をするのがアイドル。抜粋・略
否定するのではなく
ありがとうと言ってほしい。
(ファンから言われた言葉)抜粋・略
下ばかり向いて歩いていると
肩首が凝ります。でも前を見るってそれなりに
気力がないと出来ないのです。抜粋・略
他人の視線に敏感なこと自体は
悪いことではない。そういう性格の私を
構成する一要素。ただそこに期待すると
求めていた反応が得られなかった時に
勝手に傷つくのは自分なのでそれよりは「人ってそんなもんだと
ある程度あきらめる」とより生きやすくなる。抜粋・略
自分に搭載された装備を正しく理解し
正しい使い方をすることの
大切さを学びました。抜粋・略
完璧でないことを許せるようになったのが
大きな成長ですね。抜粋・略
他人が10人いたら
2人は自分のことを好きになってくれて
2人は自分が嫌いで
後の6人はどちらでもないんだって。だからいかにその6人を
味方にするかが大事。抜粋・略
結局、本質的な悩みを解決し
苦しみから救ってあげられるのは
本人でしかない。抜粋・略
阿部牧歌(管理人)のおすすめ名言&のほほんコラム
こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日は乃木坂46の元メンバーとして知られる心理カウンセラーの
中元日芽香さんの著書『ありがとう、わたし』
を特集させていただきました。
私が中元日芽香さんの言葉で一番心に響いたのが↓こちら↓
正しい使い方をすることの
大切さを学びました。
抜粋・略
インドの初代首相
ジャワハルラール・ネルーさんも
こんな言葉を残されています。
のようなものです。
手札は変えられませんが
どう使うかはあなた次第です。
抜粋・略
自分に配られた手札に
文句を言っていてもしかたない。
その手札を使ってどう戦うかを
考えようではないか。
ということなのですが
同様の言葉で
思想家のショーペンハウアーさんの言葉も
なかなかセンスが溢れているので
紹介しておきたいと思います。
我々が勝負する。
抜粋・略
まずは自分がどんな手札を
持っているか知ること
後はそれを使って
どういう戦略を立てるか。
我々にコントロールできるのはそこまで
その結果どうなるかは
コントロール外です。
自分にコントロールできることに集中して
コントロールできないことに対しては
思い悩まない。
これが人生の
基本戦略ではないでしょうか。
ではまた(●´ω`●)
「地球の名言」管理人 阿部牧歌