石野真子のプロフィール

石野真子(いしの まこ/1961年1月31日-/女性)は、兵庫県出身の女優歌手。1977年に日本テレビの『スター誕生!』に出場し16社からスカウトプラカードを受け、「バーニングプロダクション」と契約し、芸能界入り。1978年にシングル『狼なんか怖くない』で歌手デビュー。その後は女優としての活動も始め、多くのドラマや映画に出演している。

Created December 19, 2021

主な作品(映画)


作品一覧を表示

  • 『居酒屋兆治(1983年)』
  • 『ハチ公物語(1987年)』
  • 『ふうせん(1990年)』
  • 『あさってDANCE(1991年)』
  • 『遠き落日(1992年)』
  • 『月光の夏(1993年)』
  • 『ピンポン(2002年)』
  • 『恋に唄えば♪(2002年)』
  • 『恋する日曜日(2006年)』
  • 『バックダンサーズ!(2006年)』
  • 『ぼくたちと駐在さんの700日戦争(2007年)』
  • 『花より男子F(2008年)』
  • 『にがくてあまい(2016年)』
  • 『グッバイエレジー(2017年)』

石野真子の名言集

未分類

参考文献・出典元が特定できていない言葉です(旧サイトで公開していた分を含みます)。詳細がわかりしだい追記・分類します。

大切なことは、
なかなか見えにくいけれど、
実は自分のすぐ近くにある。

抜粋・略

あなたを見ていると、
いろいろあっても、
人生はすばらしいと思える。
(とある作詞家の方に言われた言葉)

抜粋・略

今考えると、歌が好きでデビューできて、
しかも売れた。すばらしいことでした。

でも当時はとにかく与えられた課題を、
明日までに覚えなきゃいけない、
という繰り返しで毎日が綱渡り。
そんなことを考える余裕もありませんでした。

抜粋・略

私自身、
リセットだらけの人生なので、

みなさんに
「いつでもリセットボタンを
押せば大丈夫よ」
と呼びかけたい気持ちです。

抜粋・略

阿部牧歌(管理人)のおすすめ名言&のほほんコラム

こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日は女優&歌手の石野真子さんの名言を
特集させていただきました。

私が石野真子さんの言葉で
一番心に響いたのが↓こちら↓

私自身、
リセットだらけの人生なので、

みなさんに
「いつでもリセットボタンを
押せば大丈夫よ」
と呼びかけたい気持ちです。

抜粋・略

人間だれしもやらかしたことはあるはず。
そんなときはもちろん、
反省と改善は必要ですが
いつでもやり直したらいい。

石野真子さん流に言えば
「いつでもリセットボタンを
押せば大丈夫」。

ドラマの「逃げるは恥だが役に立つ」が
ヒットしてだいぶたちますが
このドラマのタイトルは
ハンガリーのことわざに由来しているそうで

「Szégyen a futás, de hasznos.」の和訳
「恥ずかしい逃げ方だったとしても
生き抜くことが大切」からきているとのこと。

本当にしんどかったら逃げちゃえばいい。
それよりもあなたが生きている方が大切。
そんな言葉が大切な世のなかに感じます。

ではまた(●´ω`●)

「地球の名言」管理人 阿部牧歌

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • 石野真子. フリー百科事典 Wikipedia. Retrieved 2021年12月14日 (火) 16:59, UTC. URL. Profile part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※当サイトでは著者の方をはじめ、著作権者の皆様の尊厳や利益を損なわぬよう、著作権者の皆様への敬意を込めたサイト運営を心がけております。しかしながら、いたらない点があり、著作権者の皆様の不利益に繋がるような記述・表記・掲載がございましたら速やかに対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますがこちらのメールフォームよりご連絡をいただけますと幸いです。