エミン・ユルマズのプロフィール

エミン・ユルマズ(Emin Yurumazu)は、トルコ・イスタンブール出身のエコノミスト、為替ストラテジスト。17歳で日本に留学し、1年後に東京大学理科一類に合格。東京大学工学部卒業。同大学院にて生命工学修士を取得。卒業後、野村證券に入社し、M&Aアドバイザリー業務、機関投資家営業業務などに従事。四季リサーチを経て、2016年に複眼経済塾取締役・塾頭に就任。トルコ国立報道機関アナトリアンエージェンシーの専属アナリストなども務めている。

Created December 29, 2021

主な著書


著書一覧を表示

  • 『米中覇権戦争で加速する世界秩序の再編 日本経済復活への新シナリオ』KADOKAWA (2021/9/29)
  • 『ウィズコロナ 日本株にビッグウェーブがやって来る!』かや書房 (2020/10/14)
  • 『アフターコロナ 日本がリードする世界の新秩序』かや書房 (2020/6/25)
  • 『それでも強い日本経済!』ビジネス社 (2018/9/21)
  • 『新キャッシュレス時代 日本経済が再び世界をリードする 世界はグロースからクオリティへ』コスミック出版 (2021/1/26)
  • 『コロナ後の世界経済 米中新冷戦と日本経済の復活!』集英社 (2020/9/25)
  • 『米中新冷戦のはざまで日本経済は必ず浮上する』かや書房 (2019/11/27)
  • 『資産を10倍にする! 株の達人が教える『会社四季報』のトリセツ』宝島社 (2018/12/7)

エミン・ユルマズの名言集

『悪口を言う人はなぜ、悪口を言うか?(プレジデント2021年 10/15号)』プレジデント社 (2021/9/24)より

お金持ちは
お金の使いどころを間違えない。

抜粋・略

無駄なコストを削減することは
とても重要なことです。

でもそれはいわゆる
ケチではありません。

では本当のケチとは
一体なんでしょうか。

それは必要なコストまで
削減してしまうことです。

抜粋・略

お金持ちになるうえで重要なことは
必要・無駄を見極めて行動していくこと
だと言えるでしょう。

抜粋・略

阿部牧歌(管理人)のおすすめ名言&のほほんコラム

こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日はエコノミスト、為替ストラテジストの
エミン・ユルマズさんの名言を
特集させていただきました。

私がエミン・ユルマズさんの言葉で
一番心に響いたのが↓こちら↓

お金持ちは
お金の使いどころを間違えない。

抜粋・略

もちろんこれは
娯楽費には一切お金を使わないとか
そういうことではないのですが

お金持ちの方は
自分が本当に価値を感じることに
お金を使うことを徹底している
傾向が強いということです。

エミン・ユルマズさんはそれを
必要なコストは削らないと
表現されていますが

自分の人生に必要なお金はしっかり使い
それ以外のなんとなく使っているお金に関しては
しっかり管理している。

お金持ちの方に共通しているのは
そんなお金の使い方ではないでしょうか。

自分が一生懸命稼いだお金を
いかに大切に使うかということは
常に意識したいものです。

ではまた(●´ω`●)

「地球の名言」管理人 阿部牧歌

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • エミン・ユルマズ『新キャッシュレス時代 日本経済が再び世界をリードする 世界はグロースからクオリティへ』コスミック出版 (2021/1/26). Profile and Quote part.
  • 『悪口を言う人はなぜ、悪口を言うか?(プレジデント2021年 10/15号)』プレジデント社 (2021/9/24). Profile and Quote part.
  • ※参考文献・出典元が表記されていない名言や未分類に分類されている名言は詳細な参考文献・出典元がわかっていない記述となります。参考文献・出典元不明の記述に関しては現在調査を行っており、詳細がわかりしだい追記・分類を行っています。
  • ※当サイトでは著者の方をはじめ、著作権者の皆様の尊厳や利益を損なわぬよう、著作権者の皆様への敬意を込めたサイト運営を心がけております。しかしながら、いたらない点があり、著作権者の皆様の不利益に繋がるような記述・表記・掲載がございましたら速やかに対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますがこちらのメールフォームよりご連絡をいただけますと幸いです。