為末大の名言
あなた用の答えは。
by 為末大
阿部牧歌の「のほほんコラム」
こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日は元陸上競技選手の為末大さんの名言を
取り上げさせていただきました。
本屋に行けば
古今の悩みに対する答えが
たくさん並んでいます。
コミュニケーションに関する書籍を例にとれば
どういう風に話すとよいのか、
どういう風に聞けばいいのか
いくらでも答えっぽいものは
置いてあると思います。
だけど、1000冊読んだところで
実際に行ったコミュニケーションの
1度の経験には勝てません。
人と話すということはどういうことなのか
どういう人が自分は好きで
どういう人が苦手なのか
苦手な人にはどう対応したらいいのか
こればっかりは実際にやってみないと
わからないものです。
先人たちの言葉は
大いに参考にしたらよいのですが
本質にたどり着くには
自分で経験しないといけない。
世の中にいくらでもヒントはありますが
答えだけは自分で出さないといけない。
それがこの世の中というものではないでしょうか。
為末大のプロフィール
為末大(ためすえ だい/1978年5月3日-)は、広島市佐伯区出身の元陸上競技選手、スポーツコメンテーター、タレント、指導者。400mハードルの日本記録保持者として知られる人物。株式会社R.project取締役、株式会社侍 代表取締役。現役時代には世界陸上選手権の2大会で銅メダルを獲得したほか、オリンピックでは2000年シドニー・2004年アテネ・2008年北京と、3大会連続で出場を果たした。2012年に現役引退を表明。同年に「為末大学」プロジェクトを開始。東京大学先端科学技術研究センター特任研究員、国立競技場整備計画経緯検証委員会委員、株式会社コロプラの社外取締役、V・ファーレン長崎のフィジカルアドバイザーなどを歴任。
参考文献・出典:Wikipedia(URL)
主な著作
- 『ウィニング・アローン――自己理解のパフォーマンス論』プレジデント社; 第1版 (2020/5/12)
- 『為末メソッド 自分をコントロールする100の技術』日本図書センター (2021/3/18)
- 『諦める力』小学館 (2018/10/5)
- 『新装版-「遊ぶ」が勝ち』中央公論新社; 新装版 (2020/3/17)
- 『自分を超える心とからだの使い方 ゾーンとモチベーションの脳科学』朝日新聞出版 (2021/6/11)
- 『限界の正体 自分の見えない檻から抜け出す法』SBクリエイティブ (2016/7/27)
- 『逃げる自由 〈諦める力2〉』プレジデント社 (2016/5/28)
- 『生き抜くチカラ: ボクがキミに伝えたい50のことば』日本図書センター (2019/10/5)
- 『DVD付き 為末式かけっこメソッド 子どもの足を速くする!』扶桑社 (2013/4/12)
- 『負けを生かす技術』朝日新聞出版 (2013/4/19)
- 『仕事人生のリセットボタン: 転機のレッスン』筑摩書房 (2017/7/5)
- 『心のブレーキを外す。: 「限界の正体」を知り、「思い込みの檻」から抜け出す法』三笠書房 (2018/12/22)
- 『走りながら考える』ダイヤモンド社; 第1版 (2012/11/22)
- 『為末大の未来対談―僕たちの可能性ととりあえずの限界の話をしよう』プレジデント社 (2015/12/17)
- 『禅とハードル』サンガ (2013/2/24)
為末大の著作一覧:https://amzn.to/3FYb3C1